わんぱくぶっく最新号、発売されました!
「わんぱくぶっく」は数々の幼児雑誌の中でも、ずばぬけて知育にいいという評判。
毎回買っています!
知育に良すぎる!わんぱくぶっく最新号について紹介します。
わんぱくぶっく最新号の内容は?
わんぱくぶっくの対象年齢は2歳~5歳。
知育を頑張ってるママさんや、女の子ママさんがオススメしていることが多いサンリオの幼児雑誌です。
わんぱくぶっく最新号は2020年4月18日に発売!
わんぱくぶっく最新号の付録は、粘土!
- ねんどお子さまランチ
- ねんどあそびシート
そして毎号必ずついているシールは、最新号は400枚!
我が家が初めてわんぱくぶっくを買ったのは2歳3か月のとき!
特段にサンリオが大好きというわけではない我が子ですが、やっぱりこの女の子感あふれるキラキラした雑誌に、心惹かれる様子・・・。
わんぱくぶっく最新号の知育に良い点
わんぱくぶっくの一番すごいところはシールの数!
だいたい400枚~600枚くらい毎号ついてくるそうです。
中身はカラーページはほとんどないのだけど、その分、おもちゃの宣伝とかもあまりなく遊べるページがもりだくさん!
まったく他の幼児雑誌と違う感じ!
クレヨンやシール、のり、はさみを使て遊ぶページがたくさんで、どれもあんまりお勉強っぽくない感じで、子供も楽しくできちゃう!
でも実際は知育に良さそうなものばかり!
わんぱくぶっくの編集者さんのインタビューを読みましたが、やはり知育にいい幼児雑誌というコンセプトで作られているそうです。
お子さんは手先を使った遊びが大好きです。
シールは遊びながら自然と手先が器用になりますし、かわいいシールがたくさんあると、それだけでお子さんのテンションも上がります。勉強をしている意識をせずに、シール遊びをしながら、
文字や数字、色について学ぶことができるような雑誌にしたいという思いから、
シールをメインにすることになりました。
(引用元:https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=98)
わんぱくぶっく最新号、まだ2歳後半だと難しそうなページもありますが、そこはとばして出来そうなページから。
難しめのページはまた少したったらやってみるつもりで捨てずに全部とってあります。
わんぱくぶっくが簡単になってきたら?
わんぱくぶっくの中身が簡単そうになってきたら
次の年齢向けに、なかよしぶっくというのもあります。
なかよしぶっくは4・5・6歳向けです。
わんぱくぶっく以外に無料のお試しプリントでもよく遊んでいます!
幼児向け通信教育どれが人気?無料でプリントをお試しできる一覧

幼児向けプリント無料でダウンロードできる一覧【工作やぬりえも】

幼児向け雑誌の付録紹介をしています↓
幼児雑誌の付録がすごい!知育に良いもの厳選一覧【2019年最新】
