幼児雑誌の付録がすごい!知育に良いもの厳選一覧【2023年最新】

幼児雑誌って、中身も付録も知育にいいの?

どれか買ってみたいと思っても、中身が見れなくて悩むよね。
最近の幼児雑誌は、とにかく付録が豪華。
付録とは思えない高クオリティのものも沢山出ているので、毎号チェックはかかせません。
テレビ詳しい子じゃないと楽しめないのかな?と勝手に思っていましたが、中身も付録も全部楽しく遊べる!
1歳2歳3歳4歳~向けの、知育要素がある幼児雑誌を今月の付録と一緒に一覧にしました。
幼児雑誌「いないいないばあっ」の付録
幼児雑誌「いないいないばあっ」の対象年齢は0歳、1歳、2歳。
年4回の春夏秋冬。
最新号の付録は「カードでるでるマシン」

0歳から遊べる幼児雑誌は「いないいないばあっ!」だけ
ワンワンやうーたんが大好きなら買って間違いなしの幼児雑誌です!
はってはがせるシールやしかけが豊富で、初めての幼児雑誌にぴったり!
幼児雑誌「ベビーブック」の付録
幼児雑誌「ベビーブック」の対象年齢は1歳・2歳・3歳。
発売日は毎月1日。
最新号の付録は「ドキンちゃんコキンちゃんなかよしブロック」と「スペシャルDVD」。
ベビーブックのシールはつまみがついていて、低年齢の子供でも、一人ではがすことができる!

ベビーブックは1歳だったら一番人気!
幼児雑誌「げんき」の付録
幼児雑誌「げんき」の対象年齢は1歳・2歳・3歳。
発売日は隔月1日。
最新号の付録は「おさるのジョージバランスゲーム」
「げんき」はドリルや昔話も載っていて知育要素もしっかりあります。
幼児雑誌「めばえ」の付録
幼児雑誌「めばえ」の対象年齢は2歳・3歳・4歳
発売日は毎月1日。

一番売れてる幼児雑誌!
めばえは全体的に一番優秀な幼児雑誌。
はさみで工作できる問題やシール遊び、アンパンマンのドリルなども載っていて、知育要素もしっかり!
幼児雑誌「幼稚園」の付録
幼児雑誌「幼稚園」の対象年齢は4歳・5歳・6歳。

近年、付録が人気過ぎて、ネットで売り切れ続出!
最新号の付録は「不二家コラボのケーキ屋さん」
幼児雑誌の付録が楽しそうだったら次はコレ!
幼児雑誌の付録や中身のワークって、人気のキャラクターやシールがついていて、子供にとってすごく魅力的ですよね!

楽しみながら知育にもいいのが、親的にも本当に嬉しい
幼児向け通信教育、人気のものは?無料でプリントをお試しできる一覧作っています↓
