アレクサが子供との生活に便利すぎる!ママが楽になるメリット5選

アレクサを子供と使うのって便利?
「アレクサ~○○して~」というCMを見てからというもの、AI家電を使う生活に憧れがありました。
でも買っても、宝の持ち腐れになってしまって、全然使えないのでは?という不安も。
アレクサを使うにはAmazonエコーを購入しなければいけないのですが、実はAmazonEchoって意外と手頃な値段なんですよね。
ハイテクだから高い、使いこなせない、みたいなイメージがあったのですが、まったくその逆!
アレクサは子供でも操作できるくらい、とても楽しいものでした。
朝の忙しい時間や、夜の寝る前など、アレクサを使うだけで子供との生活が一変して感動!
アレクサを子供と一緒に5ヶ月使用したママがメリットを紹介します!
▼アレクサを使うのにはEchoが必要▼
アレクサを子供と使うメリット
アレクサを子供と使って感じたメリットは、数えきれないほどたくさんあります。
なかでも、これは子供がいる家庭に便利だなと感じるメリットを説明していきますね。
音楽をすぐかけられる
「アレクサ~○○の音楽かけて~」と話しかけるだけで、さっと音楽を流してくれます。
アレクサを使う前までは、いちいちスピーカーの電源をいれて、ipadから曲を選択して、という風に、地味に手間がかかっていたんですよね。
だけど、両手が離せない時もアレクサなら声で反応してくれるので、テンパらなくなりました。
また、我が家では子供の知育の為に「かけ流し」をしているのですが、英語や童謡のかけ流しも、よりいっそう簡単にできるようになったので、本当に朝が楽に!
子供の声にも、もちろんアレクサは反応します。
子供(3歳)が
- 「アレクサ~子供向け音楽かけて~」
- 「アレクサ~子供の英語の歌かけて~」
など、聞きたいと思ったタイミングで、自分で音楽をかけられるので親子共にストレスがまったくないです。
AmazonMusicUnlimitedには、大人向けの洋楽・邦楽だけでなく、子供向け音楽もたくさんあるので、子供がいる家庭にもめちゃくちゃ便利ですよ。
アンパンマン、おかあさんといっしょの音楽や、アナ雪などのディズニー音楽もいっぱい!
しかも、30日間無料で、無料のうちに解約もOK↓
AmazonMusicUnlimitedキャンペーンが激安!かけ流しに最適

アラームがかけられる
「アレクサ~〇時〇分になったら教えて」と一言いうだけで簡単にアラームをセットすることができます。
保育園や幼稚園に入園すると、朝は地獄のように忙しくなりますよね。
時計をちらちら見て、早く着替えて、早く歯を磨いてなど急かしたくなることも・・・。
でも決まった時間にアラームをかけておけば、アレクサが教えてくれるので、ママは時間を気にしなくてOKになります!
ただのアラーム音ではなく、好きな曲をアラームに選ぶこともできます。
リマインダー機能で子供に声かけ
アラームの他に、リマインダー機能も活躍します。
リマインドは思い出すこと。
- 何時になったらお片付けをしてほしい
- 何時になったら寝る支度をしてほしい
- 何時になったら明日の持ち物準備をしてほしい
など、いつも約束していることだとしても、子供は夢中になっていると忘れますよね。
アレクサに子供の名前を設定することができるので、「○○くん、寝る支度してね」など、あらかじめリマインダーをセットしておくと、名前付きで声かけをしてくれます。
子供の疑問を即解決できる
子供って、俗に言う「なぜなぜ期」に突入すると、なんでなんでという疑問が一気に多くなりますよね。
もちろん答えられることは自分で答えますが、アレクサもさっと解決してくれます。
アレクサにできる質問はいろいろありますが、有名どころだとこんな感じ。
- アレクサ、月までの距離は?
- アレクサ、今何時?
- アレクサ、5.5かける3.14は?
など。
アレクサは、円周の長さや、少数の計算もできます。
読み聞かせができる
アレクサは、書籍を音声で聞くことのできるサービス「Amazon Audible(オーディブル)」と連携することが可能なので、読み聞かせにも使えます。
アレクサが直接読むのではなく、Audibleは有名俳優さんや声優さんが朗読しているので、とても聞きやすい!
夜、寝室で絵本の読み聞かせもいいけれど、明かりを暗くしたなかで、朗読を一緒に聞きながら寝かしつけをするのも素敵です。
子供への読み聞かせだけでなく、大人が耳で聞く読書を楽しむこともできますよ。
オーディブルも、30日間無料で使う事ができます↓
Amazonオーディブルで時間有効活用!おすすめママ向け本まとめ

AmazonEchoは小さいサイズもあるので、場所をとらずどこでも置きやすいです。
アレクサは子供にも操作可能
アレクサは声で簡単に操作できるので、子供と使う場合は、必ず設定をする必要があります。
なぜなら、音声ショッピングができてしまうから!
「アレクサ○○がほしい」と言えば、Amazonでの買い物に簡単につながってしまうんです。
AmazonEchoの音声ショッピングを必ず無効にするのをお忘れなく!
アレクサを使うにはEchoが必要
アレクサを使うにはまずEchoを購入する必要があります。
Echoはサイズや種類がいろいろあり、価格にも幅があるので、用途にあわせて選ぶのがおすすめ!
私は一番安くて小さいタイプの「Echo Dot第三世代」を選びました。
アレクサが使えるEcho
▼サイズ種類を見てみる▼
Amazon愛用しすぎて他のサービスも使っています。
電子書籍読み放題サービスが30日間無料で使えるので、とてもお得です。
Kindle端末がなくても、スマホで読めます↓
Kindle Unlimitedで読めるおすすめママ向け書籍一覧
