アイロンビーズを100均で購入!2歳がハマる手先を器用にする知育

100均のアイロンビーズって、どうかな?

子供が2歳10ヶ月の時に、アイロンビーズを100均で購入しました!
アイロンビーズは小さいビーズなので手先を器用にする知育になる!
実際にモンテッソーリの幼稚園などでも、取り入れられています。
100均のアイロンビーズを購入し、2歳が実際に遊んだ感想を書きます!
アイロンビーズはどこの100均で売ってる?
アイロンビーズは、100均の大手3社すべてで売っています!
- ダイソー
- セリア
- キャンドゥ
100均のアイロンビーズは
- ビーズのみ
- ビーズ、アイロンペーパー、専用プレートのセット
- ビーズ、アイロンペーパー、専用プレート、ピンセットのセット
があります。
初めて遊ぶ場合には、全部揃っているセットが便利!
ピンセットまで入ってるのは、ダイソーだけでした。
100均(ダイソー)のアイロンビーズセット内容
ダイソーのアイロンビーズセット内容は、100均なのに豪華!
- ビーズ約230個
- ピンセット1個
- プレート1枚
- 作品図面1枚
- アイロンペーパー1枚
- アクセサリー2個
図面もあるので、1つ購入したらすぐアイロンビーズ遊びを始めることができます。

アイロンビーズは、誤飲の危険や、鼻や耳の穴に入れてしまう事故なども起きているので
必ず、親の注意が必要です!
100均(ダイソー)のアイロンビーズ感想
実際に100均のアイロンビーズを使って、作品図面通りに作ってみました!
ダイソーのアイロンビーズセットは、アニマル(四角いプレート)と、スイーツ(丸い板)がありました。
今回は四角いプレートのアニマルを購入。

透明プレートの下に図案をひくことができ、同じ色のところに置く、というだけなのでそこまで難しくはなさそう!
付属のピンセットは使ったり使わなかったり。
キリンが作り終わったら、次ももちろんやりたくて、アヒルにもさっそく取り掛かる。

口を尖らせて、すごく集中した顔を見せてくれました。
完成したアイロンビーズはこちら。

1つビーズを抜かして、付属のアクセサリー(キーチェーン)をつけるとキーホルダーにすることもできます。
もう少し大きくなったら、ゆくゆくは自分でアイロンがけなどもできるように、安全に気を付けながらアイロンも教えていきたいなあと思います。
アイロンがけの子供への教え方は
モンテッソーリ教育の「こどもせいかつ百科」がとても参考になる!

100均のアイロンビーズが楽しかったら
100均のアイロンビーズ、ものすごく夢中で楽しんでいました!
ただ、100均のアイロンビーズってお試しで少しだけやるにはとてもいいのですが、ビーズの精度にバラつきがありました。
穴が小さいのや、高さが違うものもあって、少しガタガタします。
100均のアイロンビーズで、まずは楽しめるかどうか確認したら、きちんとしたおもちゃを購入したほうがいいなあと感じました。
子供がかなり夢中になったので、我が家は3歳の誕生日プレゼントの1つとして、アイロンビーズを購入することにしました!
パーラービーズはじめちゃおセット
追加でボトルでビーズ買っておくのもアリですね。
パーラービーズから最近は、シリコンプレートというものも出ています。
シリコンプレートが入っているセットは、この2つ。
パーラービーズはじめてセット
パーラービーズカラフルクリスタルDX
アイロンビーズで楽しく遊んで、手先を器用にしていきたいですね!
アイロンビーズ以外にも、モンテッソーリ教育の本は、子供の発達をうながす遊びがたくさん載っているのでとても参考になります。↓
モンテッソーリ教育の本おすすめ3選!子供が集中している証拠とは?
