ベビーパークの口コミは?
0歳から通うことのできる幼児教室ベビーパーク。
子供が1歳になったとき、母親である私が知育に目覚め、なんでも知りたい一心で
ものすごい数の幼児教室の体験レッスンを受けました。
その中でもベビーパークの無料体験は本当に得るものが多く、ものすごく勉強になりました。
でもベビーパークって、評判が好き嫌い見事に分かれるんですよね。
どういうところが良くて、どういうところが悪いのか?
ベビーパークの口コミをぶっちゃけて書きます!
ベビーパークの口コミ【体験を受ける前に説明会】
ベビーパークは「叱らない育児」という方針の幼児教室です。
聞いたこと見たことある方も多いはず。
子供のレッスンだけでなく、ママへの勉強もやるという
親子教室という形をとっているのが特徴!
無料体験は
- 親への説明会
- 実際のレッスンに参加
と全2回で構成されています。
説明会ではなぜ幼児期の教育が大事なのか、ということをメインにお話がありました。
と思いましたがすごくさっぱりしていました。
\無料体験レッスンがすごい/
ベビーパークの口コミが好き嫌いハッキリわかれる理由
ベビーパークは口コミや評判を調べると、それはもう見事に好き嫌いが分かれています。
なぜ嫌いと言う口コミを出す人がいるのか?
思い当たる理由は2つです。
- 離乳食のアドバイスが特徴的
- 先生のレベルが違う
離乳食のアドバイスが特徴的
ベビーパークは「親子教室」という形をとっているので
毎回レッスン時に、10分ほどマザーリングという育児相談タイムが設けられています。
ただ普通の育児相談ではなく、離乳食のことまでもベビーパークとしての方針があります。
ざっくりまとめると「アレルギーを防ぐためにも離乳食を遅く始めてください」ということと。
え?言い過ぎでは?と思ったりもしました。
離乳食のアドバイスが日本が推奨していることとは違うので、これを聞いて不安になる人が多いのだろうと感じます。
先生のレベルが違う
全国展開のお教室なので、その場所その場所でもちろん先生が違います。
ベテランなのでレッスンもやり慣れていて、親からの質問にもズバズバ答えていく感じ。
ただ他の場所の教室に行った友人が、先生が若すぎてレッスンの安心感がなかったと言っていました。
教室が増えているからこそ、先生のレベルが揃ってないのかな?と感じました。
ベビーパークの口コミ【実際のレッスン内容】
ベビーパークのレッスンは育児相談が終わると
さっそく大きい声で、ハイテンションで授業がすすんでいきます。
次、次、次といった感じで高速でレッスンの内容が変わっていくのが特徴だと思われます。
- フラッシュカードを見る
- 手遊びをする
- 音楽をかけながらお絵かきをする
- ベビーマッサージをする
- 足を持って逆さにする
など。
足を持って逆さにするのは、幼児教材の家庭保育園でも推奨されていた運動遊びです。
逆さにしたことがなかったので、当時は本当にびっくりしました。
無料体験といえども実際のレッスンに混ぜてもらっているので、とにかくものすごい量で充実!
親の私もそのスピードに興奮気味になるくらいの内容でした。
\無料体験でママがすごく勉強になる/
ベビーパークの口コミ【体験レッスンが勉強になる】
ベビーパークの無料体験レッスンを受けたことで、本当に意識が変わりました!
入会しなくても体験だけで、得るものはものすごい量でした。
一番わたしが忘れられない言葉はコレ。
「保育」とは生き物の命を守る最低限の活動。
「食事」を与え、「温度」を保ち、衛生的にし・・・。それが「保育」です。
人間の子供の世話は「保育」のみであってはいけないのです。
動物的存在の「ヒト」を社会的な存在の「人間」に育てていく作業が「教育」です。
これを聞いて「あー私は保育しかしてなかったなあ」と、ぶわっと目が覚めたような思いでした。
「子供の脳は3歳までに決まる」とよく言われますよね。
毎日の子育て、疲れたり怒りたくなる時もあるけど頑張ろう!とやる気を出させてもらえる無料体験レッスンでした。
\無料体験でママがすごく勉強になる/
知育を家庭で楽しみたい!ママが挫折しない為の毎日続く仕組みづくり


幼児教室に通う必要ってある?ママがおうちで知育をするメリット
