子供におすすめの糊(のり)とセロテープは?
おうち遊びで、工作は定番ですよね。
子供の工作に必需品なのが
- はさみ
- 糊(のり)
- セロテープ
この3つは早めに揃えて、子供が自分で扱えるようになっていると、工作がより楽しくなります。
子供が工作に使いやすいおすすめの糊(のり)とセロテープを紹介します。
工作やドリルを楽しめたらいいですよね!
子供の工作におすすめ!でんぷんのり【フエキのり】
のり、と一口に言っても
- スティックのり
- チューブのり
- 指で塗るのり
など、色々あります。
子供が最初に使うものは、「指で塗るのり」が一番おすすめ!
幼稚園などですすめられるのは「フエキのり」が、多いそう。
- 指で、量を確かめながらすくえる
- 指で、直接ぬれる
- でんぷんのりなので、もしも口に入れてしまった時、安全性が高い
100均にも同じようなタイプは売っていますが、若干形状が違います。
フエキのりはポテッとしてぬりやすい!
私は、あまりの可愛さにひかれて、限定カラーを購入しました。
ミニサイズで、子供も簡単に自分で蓋の開け閉めができます。
買った当初は正直こんなに数いらないと思ってましたが、子供はのりを結構豪快に使うので、あっという間になくなります。
複数個、買ってよかったです。
シール貼りをよくやっていても、のりで貼る作業はまた別物。
指で、実際にのりの不思議な感触を味わうことで、感覚も磨かれます。
のりを使えるようになれば、いろいろな遊びができるので、どんどん子供にやらせてあげたいですよね!
のりを使うドリルも、一冊あると便利です。
さいしょのはってみよう
後半が、のりを使ってはる練習になっています。
子供の工作におすすめ!セロテープ
セロテープって1才後半くらいまで子供に与えたことなかったんです。
- 刃先がギザギザしてて、出血とかしたら危なそう
- うまく切れなくて、ぐちゃぐちゃになりそう
・・・と思ってたんだけど、あらまあ!すごいの見つけた!
コクヨのテープカッター【カルカット】
その名の通り、軽くカットできる!
もちろん1才でもなんなく切れた。
切り口も、普通のものはギザギザした切り口になると思いますが、このテープカッター【カルカット】で切ると、まっすぐ!
そして刃先を指で触ってみると、普通のものみたいに痛くない!
引っかけて血を出しちゃう、ということは、なさそうだなーと。
幼児雑誌を買うと、「ここにテープを貼ってね」みたいな部分が必ず出てきます。
テープを親がパパっとやってしまうのではなく、ちゃんと子供に自分でやらせたいなあと思っていました。
カルカットなら子供一人でできるし、普通のものより、危なくない。
はじめてのセロテープ貼りにとってもおすすめです。
さいしょのきってみよう
はさみの練習にとっても良かったドリルですが、後半は、はさみで切った後セロテープで貼るものが出てきます。
のりとセロテープ以外にも子供の工作の環境を整える
糊(のり)やセロテープなどの工作は、親がはじめに環境を整えてあげることが大切。
親が準備をしない限り、未就園の子供にはチャレンジする機会がないですよね。
それってもったいない!
工作には
- 手先が器用になる
- 想像力が増す
- 創造力が増す
など、たくさんのメリットがあります。
工作の必需品、はさみも、選び方と練習のコツをまとめています↓
はさみの練習のやり方!1歳2歳のおすすめ子供用はさみ&ドリル
