絵本・読み聞かせ

図鑑のおすすめ!NEOやMOVEを3歳以降の子供に選ぶ基準

図鑑のおすすめ選ぶ基準
mimimimi

図鑑を買いたいけど、3歳以降の子供だったらどれがおすすめ?

みみみみ
みみみみ
図鑑って色々な種類があって、選ぶのめちゃくちゃ悩む!

3歳以降から小学生まで長く使えそうな本格的な図鑑がほしい!

と思った時に悩むのが、どの出版社にすればいいのかということ。

ジャンルごとのいわゆる「図鑑」は、基本的に

  • 小学館NEO
  • 講談社MOVE
  • 学研LIVE
  • ポプラ社ポプラディア

の4社がシェアを占めています。

どんなことを基準に図鑑を選べばいいの?

出版社ごとで図鑑の何が違うの?

3歳くらいから小学校高学年くらいまで使える図鑑のおすすめを、選び方の基準も含めて真剣に考えてみました!

図鑑のおすすめはどれ?

3歳頃から小学生まで使える図鑑のおすすめは、基本的には4種類の図鑑の中から、選べば間違いないです!

  1. 小学館の図鑑NEO
  2. 講談社の動く図鑑MOVE
  3. 学研の図鑑LIVE
  4. ポプラディア大図鑑WONDA

どれも価格帯は似ていて一冊2000円程度。

みみみみ
みみみみ
全巻揃えると、大体5万円ほど!

最近はDVD付きの図鑑が人気で、ポプラディア大図鑑WONDA以外は、DVD付きの図鑑です。

DVDがきっかけで、子供が図鑑に興味を持つことも多いとか!

図鑑のおすすめはセットで買うべき?

図鑑を選ぶ際に一番悩むことは「おすすめの図鑑をセット買いしたほうがいいのか?」ということ。

みみみみ
みみみみ
同じ図鑑が揃っていたほうが、本棚の見た目的にはいいですよねw

そんなとき、この本に出会って、図鑑を選ぶ基準や、図鑑の使い方などが詳しく載っていて
とても参考になりました!

頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

この本でも、幼児教室などでも、図鑑を低年齢のうちから親子で眺めることは推奨されています。

※図書館でも図鑑はありますが、最新のものが置いていなかったり、付属のDVDが貸し出しできなかったりすることも多いです。

いきなりセットで買った方がいいのかな?と思っていたけど、試しに一冊購入してみるといい、と書かれていたので私の中での図鑑へのハードルがぐっと下がりました!

他にも

  • 同じジャンルで何冊もほしがったら大チャンス
  • いきなり本格的なものを与えても拒絶するだけ
  • 面白そうなところだけ見るのがポイント

など、図鑑を買う前や買った後に、とても役に立つ話が満載だったので一読をおすすめします!

みみみみ
みみみみ
地球儀と辞書の使い方も、とっても参考になる!

図鑑おすすめ①「小学館の図鑑 NEO」

小学館の図鑑NEOは一番発行部数が多い、昔から人気の定番図鑑!

ドラえもんや芦田愛菜ちゃんのTVCMで有名ですよね。

最近DVD付きの新版として、図鑑が新しく変わっていってるので今NEOを買う場合は、新版を選ぶのがおすすめ!

みみみみ
みみみみ
買った後に、DVD付きの新版が出たら悲しい!

小学館の図鑑NEOは、全23巻

2019年4月現在、今出ている新版の一覧↓

植物


宇宙

イモムシとケムシ

みみみみ
みみみみ
イモムシとケムシに特化した図鑑があるのはNEOだけ!

『NEOイモムシとケムシ』(小学館)にポケット版とシール版が!ポケット版は見た目や生態の特徴別に編集されているので、フィールドで何の仲間かわからない幼虫を見つけた時に超ベンリ。シール版には実物大のいもむし・けむしがわんさかと‥。小学館さん、なんでこんなに、痒いところに手が届くのか‥ pic.twitter.com/5xdsVlv8sf

— 川邊透 ↔エンチョー (@torukawabe) July 1, 2019

危険生物


きのこ

両生類・はちゅう類





恐竜

恐竜の図鑑は特に人気で、100万部突破したそう!

昆虫


動物


DVDはドラえもんが登場するので、子供にもわかりやすい!

図鑑おすすめ②「講談社の動く図鑑 MOVE」

講談社の動く図鑑MOVEはDVDが大人気の図鑑!

長らく、小学館と学研が図鑑の2強だったところDVD付きの図鑑を出して、大ヒット!

みみみみ
みみみみ
図鑑自体も写真のインパクトがすごく、子供が食いつくものが多い!

講談社の動く図鑑MOVEは全23巻

  • EX
  • WONDER
  • はじめて

など、MOVEの中でも種類がありますが、基本的な図鑑はこちら↓



宇宙

動物

恐竜

世界遺産

みみみみ
みみみみ
世界遺産の写真が、大人にも魅力的だった!

昆虫

乗りもの

今日は #発明の日 👨🏼‍🔬👩🏼‍🔬#ライト兄弟 が世界初の動力飛行機を発明したのは、わづか100年ほど前! そこに至るまでの大昔から、人間は空を飛ぶことを夢みてきました。「MOVE 乗りもの」より。 pic.twitter.com/yHRe0Ermi3

— 【講談社の動く図鑑MOVE】公式 (@ZUKAN_MOVE) April 19, 2019


水の中の生きもの


危険生物

鉄道

星と星座

植物

は虫類・両生類


講談社MOVEのDVDは、NHK制作の映像を使用していて子供にもわかりやすい!

図鑑おすすめ③「学研の図鑑 LIVE」

学研の図鑑LIVEはDVD付きで人気の図鑑!

長らく、小学館と学研が図鑑のシェアを占めていただけあって図鑑が子供にわかりやすいです。

一番の特徴は、スマホかタブレットをかざすと3Dで動画が楽しめること!

みみみみ
みみみみ
図鑑の上にAR動画が浮き出してくるのが、すごく面白い!
アプリをダウンロードして、図鑑のマークをスキャンして使います

恐竜の日と聞いて、こないだ食べた「学研の図鑑LIVE」とコラボのおっとっと。スマホをかざすと恐竜が出てきて楽しい!ふさふさのティラノザウルスが可愛いのです💕#恐竜の日 pic.twitter.com/Z2u7hnFmvX

— TICTOC/イラストレーター (@tictocpop) April 17, 2019

学研の図鑑LIVEは全16巻

昆虫


動物


恐竜


宇宙




植物




危険生物


人体


水の生き物


爬虫類・両生類


地球

Warning: Undefined variable $attention_design in /home/mimimimi1234/chiiku-mama.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8


鉄道


古生物


深海生物


星・星座


外来生物


異常気象


乗りもの


学研LIVEのDVDは、BBC制作の映像を使っていて本格的!

図鑑おすすめ④「ポプラディア大図鑑 WONDA」

ポプラディアの図鑑は、シンプルで、学校などでも置かれている定番の図鑑!

みみみみ
みみみみ
DVD付きには今後もならなそうな、硬派な図鑑!

掲載数が、一番多い図鑑です。

ポプラディア大図鑑WONDAは全16巻

昆虫


動物


星と星座


植物


鉄道




Warning: Undefined variable $attention_design in /home/mimimimi1234/chiiku-mama.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8


恐竜


水の生きもの




宇宙


両生類・爬虫類


人体


自動車・船・飛行機


大昔の生きもの


地球


イヌ・ネコ


DVDは付属していませんが、探したい情報をシンプルに探しやすい図鑑です。

図鑑の使い方、広げ方に迷ったらこれがおすすめ!

おすすめの図鑑を買ったら、どんどん親が楽しんで活用していきましょう!

みみみみ
みみみみ
図鑑を買ってまったく開かない、宝の持ちぐされ状態だけは避けたい・・・!

頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

図鑑の効果的な使い方なども載っていて本当に読んでよかったと思える一冊!

また、百科事典タイプの図鑑でおすすめなのは

ピクチャーペディア

色々なジャンルを一気に眺められるので本当に買ってよかったです↓

ピクチャーペディアがすごい!子供も大人も夢中になる間違いない1冊

合わせて読みたい
ピクチャーペディアがすごい!子供も大人も夢中になる間違いない1冊
ピクチャーペディアがすごい!子供も大人も夢中になる間違いない1冊
ABOUT ME
みみみみ
みみみみ
知育ブロガー
Amebaオフィシャルブロガー。 SNS総フォロワー2.6万人。 6歳&1歳の子供を育てている知育オタクです。 教材や知育玩具など比較するのが大好きです。
記事URLをコピーしました