こどもちゃれんじ1ヶ月キャンペーンってどんなもの?
こどもちゃれんじは通常、最短でも2ヶ月分の契約が必要です。
ですが!
年に数回「1ヶ月キャンペーン」を行っていて、その時だけは最短1ヶ月から受講することができます。
- 受講してみたいけど続けられるか不安
- 子供が喜ぶか、実際の教材で確認したい
そんな場合は、1ヶ月キャンペーンがあるときに入会すると安心ですよね。
また、1ヶ月キャンペーンが適用になる4月開講号は、新学期の始まりだから特に内容がゴージャスなんです。
こどもちゃれんじ1ヶ月キャンペーン&4月開講号がすごすぎる件についてまとめました!
▼1ヶ月キャンペーンの詳細を見てみる▼
こどもちゃれんじ1ヶ月キャンペーン
2021年2月現在、こどもちゃれんじ1ヶ月キャンペーンが実施されています。
普段は2ヶ月から受講可能なこどもちゃれんじですが、4月開講号からの入会なら、最短1ヶ月から始めることができます。
1ヶ月キャンペーンが適用になる学年は
- ぷち(1~2歳向け)
- ぽけっと(2~3歳向け)
- ほっぷ(年少向け)
- すてっぷ(年中向け)
- じゃんぷ(年長向け)
の5学年。
こどもちゃれんじbaby、こどもちゃれんじプラス、こどもちゃれんじEnglishは、1ヶ月キャンペーンの適用外です。
こどもちゃれんじは、送料は受講費の中に含まれているので、全国どこでも別途で発生しません。
入会金、再入会金、退会金なども0円なので、気軽に始めることができますね。
「まずは1ヶ月キャンペーン」の〆切は、2021年4月12日(月)まで!
自動的に1ヶ月だけで解約はされないので、4月号のみで退会する場合は、電話での連絡が必要です。
※3月26日(金)までの入会は4月10日(土)まで
3月27日(土)以降の入会は、教材到着後10日以内に連絡。
入会と同時に退会の手続きはできないので、念のため日にちをメモかブックマークしておいた方が安心かも!
こどもちゃれんじ4月開講号の内容
こどもちゃれんじは何号から入会するのが一番お得なのか?という疑問をよく聞きます。
正解は、4月開講号から!
なぜなら、4月は新しい学年の始まりだし、通信教育の各社がこぞって魅力的なキャンペーンを行うからなんです。
こどもちゃれんじは特に4月が毎年すごいと評判で、4月開講号のセット内容はダントツで豪華です。
各学年ごとに4月開講号がどんな内容なのか紹介しますね!
こどもちゃれんじ ぷち(1~2歳向け)
こどもちゃれんじぷちのテーマは、『自分から「やってみたい!」意欲を伸ばす』。
4月開講号では
- おしゃべりトランク(新登場の教材)
- お水アートセット(4/12までの早期入会特典)
- はみがみミラー(仕上げ磨きの超人気アイテム)
などが、ついてきます。
おしゃべりトランクは、日本語・英語どちらの音もでてくる新しい教材。
こどもちゃれんじ ぽけっと(2~3歳向け)
こどもちゃれんじぽけっとのテーマは、『2・3歳の自立につながる力を伸ばす』。
4月開講号では
- はてなくん(音声タッチペン)
- (4/12までの早期入会特典)
- しまじろうパペット(12ヶ月一括払い選択)
などが、ついてきます。
音声タッチペンのはてなくんは、2420種類以上の音声を収録!
ぽけっと世代には重要なトイレトレーニングの教材もついてくるので、必要な生活習慣を楽しく自然と身につけるのにも役立ちます。
こどもちゃれんじ ほっぷ(年少向け)
こどもちゃれんじほっぷのテーマは、『夢中で遊びながら年少さんの学びをスタート』。
4月開講号では
- ひらがなタッチペン
- ちゃれんじえんごっこセット
- ひらがな・数スタートセット(4/12までの早期入会特典)
などが、ついてきます。
実際にこどもちゃれんじほっぷを受講経験がありますが、遊びながらあっという間にひらがなをマスターしてしまいました!
年少から勉強スタートなんて早いのでは?と思う方もいるかもしれませんが、ほっぷは「遊びながら」子供が勝手に学んでいってくれるのがスゴイです。
ほっぷを受講した感想はこちらにまとめています↓
こどもちゃれんじほっぷ!絶対に入るまいと思ってたのに入会した理由

こどもちゃれんじ すてっぷ(年中向け)
こどもちゃれんじすてっぷのテーマは、『教えなくても、自分から学ぶ』。
4月開講号では
- ひらがななぞりんパッド
- ひらがななぞりんパッドの選べるカバー
- ひらがな読み書きセット(4/12までの早期入会特典)
などが、ついてきます。
なぞりんパッドは
- 書き始めサポート
- はみ出し判定機能
などが新しくついて、リニューアル!
ちょうど年中さんの時期は、「書き」が楽しくなってくる時期。
親が頑張らなくても、おもちゃ感覚で楽しく「書き」が身につくのはとてもいいですよね!
こどもちゃれんじ じゃんぷ(年長向け)
こどもちゃれんじじゃんぷのテーマは、『入学準備スタート』。
4月開講号では
- かきじゅんナビ(カバー付き)
- とけいマスター
- 入学準備スタートワーク(4/12までの早期入会特典)
などが、ついてきます。
かきじゅんナビは、歌と動画で楽しく書き順を調べられるのが素敵!
他にも、「時計の読み方」は入学前には絶対に身につけておきたい分野のひとつ。
時計が読めると、時間を意識して行動できるようになるので、自立への一歩にもなってきます。
▼4月開講号の内容を詳しく見てみる▼
こどもちゃれんじ1ヶ月キャンペーンを使おう
こどもちゃれんじが気になる場合は、絶対に1ヶ月キャンペーンを開催しているときに入会するのが一番お得です。
なかでも、4月開講号は年間で一番と言っても過言ではないくらい、豪華な内容。
でも途中で辞めたくなった場合、どうやって辞めるの?支払方法は?という疑問が出てきますよね。
毎月の退会締切日までに電話連絡が必要です。
締切日を過ぎてしまうと、退会が1ヶ月先になるので、その点だけ注意!
次の教材が到着してしまうと解約はできません。
※受講費を「一括払い」で支払ってる場合
受講した月号分より「毎月払い」の受講費で計算しなおしされるので、途中退会でも残りの受講費は精算・返金されます
1回目の教材に同封される専用の振込用紙で、教材到着後1週間以内に支払います。
教材が実際に届いてからの支払いでいいのは、安心ですね。
当たり前かもしれませんが、支払い自体は「12ヶ月一括払い」が一番お得です。
- ぷち
- ぽけっと
- ほっぷ
を4月から一括で受講した場合は、毎月払いより年間で4788円もお得。
一括払いなら、月あたりで換算すると1980円。
- すてっぷ
- じゃんぷ
を4月から一括で受講した場合は、毎月払いより年間で6000円もお得。
一括払いなら、月あたりで換算すると2480円。
※2021年1月の情報です。申し込みの際は最新情報を公式サイトより必ず確認してください。
こどもちゃれんじはやっぱり大手ベネッセの教材だけあって、子供がハマって学べるように研究しつくされてます。
毎年、受講者の声を活かして、改良やリニューアルもされているので、教材の質もとても良いものばかりです。
1ヶ月キャンペーンは4/12までの〆切なので、悩んだ場合は、まずは取り急ぎ、無料の資料請求をしてみるのがおすすめですよ。
▼公式サイトで4月開講号をチェックする▼
幼児向け通信教育のお試し一覧をまとめています↓
幼児向け通信教育どれが人気?無料でプリントをお試しできる一覧
