絵本・読み聞かせ
PR

プログラミングは絵本で学べる?小学生の授業に向けて楽しく予習しよう

プログラミング絵本
mimimimi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プログラミングって絵本で学べるの?

2020年から小学校の授業でプログラミングが必修化されました。

プログラミングなんて私たち親世代からしたら、エンジニアとかそういう特殊な職業に携わる人だけが使うものだと思っていたのに・・・。

必修化ということは、これから国語・算数・社会・理科・英語のように、重要になってくる科目ということ。

みみみみ
みみみみ

でも、教え方がまったくわからない・・・!

いざ授業が始まってチンプンカンプンということにならないように、本を使って親子で予習しておきたいところですよね。

プログラミングの子供向けの本はたくさんあるけれど、なかでも絵本のように幼児から親しめるものがたくさん出ています。

プログラミングをテーマにした絵本を紹介します!

プログラミングの絵本おすすめ

プログラミングの絵本は、これからどんどん需要も増えていくジャンル。

2023年現在、プログラミングの考え方に触れられる絵本を選びました!

みみみみ
みみみみ

大人も勉強になる・・・!

ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング

プログラミングの絵本と言えば、「ルビィのぼうけん」が何をさしおいても一番有名!

プログラミングのコードなどを直接的に学ぶ本ではなく、プログラミングの概念が子供にわかりやすく描かれている知育絵本です。

プログラミング=難しい

というイメージが大人にはありますが、「ルビィのぼうけん」はまったく難しくなく、親子で読むことで色々な発見がありました!

みみみみ
みみみみ

大人の私も、読めて良かった!

作者はフィンランド出身の世界的に有名なプログラマー、リンダさん。

  • ルビィのぼうけんは、子ども向けにはとどまらない本
  • 絵本の主人公は女の子だが、この絵本は女の子だけに向けたものではない
  • 女の子をプログラミングへと向かわせる、はじめの第一歩

など発売当初からすごく評価されています。

プログラミングの絵本を1冊買うならば、まずはコレで間違いないですね!

ルビィのぼうけんは世界中で爆発的ヒットとなったことから、続刊もでています。

ルビィのぼうけんコンピューターの国のルビィ

ルビィのぼうけんインターネットたんけん隊

さわって学べるプログラミング図鑑

しかけをめくりながらプログラミングのシュミレーションが体験できる本。

「さわって学べる」シリーズは算数もよかったので、きっとプログラミングも良いに違いないと思って購入しました。

みみみみ
みみみみ

案の定、親の私がめちゃくちゃ勉強になりました!

  • プログラミングってどんなものなのか?
  • 命令ってどうやってするの?

というプログラミングの基本が、しかけを使いながらわかりやすく説明されています。

(子供の年齢的には、小学校入学前後が一番理解しやすそう!)

ストーリー仕立ての絵本ではないけれど、しかけをめくりながら、好奇心がどんどんわいてくる本で、おうちに1冊置いておきたいタメになる図鑑です。

▼さわって学べる算数図鑑はこちらの記事で紹介しています

算数の絵本で楽しく数学的センスを身につけよう

合わせて読みたい
算数の絵本で楽しく数学的センスを身につけよう【2歳後半~】
算数の絵本で楽しく数学的センスを身につけよう【2歳後半~】

なるほどわかった コンピューターとプログラミング

こどもプログラミング本大賞に選ばれた絵本!

エンジニアと小学生約500人以上が投票して、ダントツで大賞に選ばれたという人気のプログラミング本です。

PCがない状態でも理解を深めることができる仕掛け絵本と、エンジニアも絶賛のコメントをつけていました!

みみみみ
みみみみ

本業のエンジニアさんが褒めるんだから、これは間違いない!

小学生のコメントも、低学年から高学年まで楽しめるという評判で、長く使う事ができそうですね。

本物のコンピューターは中身を分解して見ることはそうそうできないけど、仕掛け絵本だからこそ、めくって楽しめます。

119もの楽しい仕掛けに、子供も速攻でくいついていました!

プログラミングの絵本を読んだら実際に体験してみよう

プログラミングの絵本を読んだら、今度は実際に親子で体験するのが大事です。

と言っても、私たち親世代はプログラミングなんて、まったくわからない・・・。

親が教えられないなら

  • 習い事の教室に通う
  • 教材を使って自宅で学ぶ

どちらか二択しかないですよね。

みみみみ
みみみみ

どうやって学ぼう?と私も色々調べています

プログラミングやロボット作りの教室は最近どんどん増えていますよね。

でも習い事の数を安易にたくさん増やすのは、避けたいところだし・・・。

通信教材の最大手Z会も数年前からプログラミングの講座を開講しています。

通信教育で毎月プログラミングキットが届くので、週末のお楽しみみたいな感じでパパと一緒にやってもらうのもアリだなと!

Z会のプログラミング講座は小1からの対象ですが、レゴを使ったものなので、親子でやるには年中・年長くらいから楽しめそう。

子供の学年を選んで、資料請求するとプログラミングでどんなものが作れるのかがわかる冊子がもらえるので一度見てみるのもいいですね!

みみみみ
みみみみ

レゴでもっと遊んで、年中くらいから始めたいなあと考えています

Z会の通信教育




花まる学習会の系列ワンダーラボも、WonderBoxというSTEAM式教育に特化した通信教材をはじめています↓

無料でワークブックもらえる

✓1分で資料請求できる
✓勧誘なし◎

WonderBox

WonderBox(ワンダーボックス)の口コミは?STEAM教育ができてスゴイ

合わせて読みたい
WonderBox(ワンダーボックス)の口コミは?STEAM教育ができてスゴイ
WonderBox(ワンダーボックス)の口コミは?STEAM教育ができてスゴイ

3歳までに1万冊絵本を読んだ経験から、絵本のおすすめをまとめています↓

【完全版】絵本おすすめ一覧!1万冊読んだ中から厳選!年齢ジャンル別

合わせて読みたい
【完全版】絵本おすすめ一覧!年齢別ジャンル別に1万冊読んだ中から厳選
【完全版】絵本おすすめ一覧!年齢別ジャンル別に1万冊読んだ中から厳選
ABOUT ME
みみみみ
みみみみ
知育ブロガー
Amebaオフィシャルブロガー。 SNS総フォロワー2.6万人。 6歳&1歳の子供を育てている知育オタクです。 教材や知育玩具など比較するのが大好きです。
記事URLをコピーしました