【完全版】絵本おすすめ一覧!年齢別ジャンル別に1万冊読んだ中から厳選
絵本のおすすめ年齢別は?
生後2ヶ月から毎日かかさず絵本の読み聞かせをしています。
絵本の読み聞かせが、子供にとってすごく良い事だというのはわかるけど・・・
本屋には何百冊とありすぎて、いったいどんな絵本を読んであげたらいいのか迷いますよね。
それもそのはず、絵本は毎年約1500以上もの作品が新刊として出版されています。
本屋でママがぴんときたものを選んであげるのもいいけど、それじゃキリがない!
おうちに置けるスペースにも限りはあるし、絶対に絵本選びで失敗したくないですよね。
3歳までに1万冊以上読んできた中からの厳選!
年齢別・ジャンル別で絵本のおすすめを一覧にしました!
絵本のおすすめ【推薦図書】
絵本選びで一番てっとり早いのは、推薦図書を選ぶこと!
推薦図書は、何年も検討を重ねて良質な絵本を選び抜かれているので、ハズレがないのは当たり前ですよね。
推薦図書の中でも
- くもんの推薦図書
- 家庭保育園の推薦図書
は特に知名度が高く、セレクトがすばらしいです。
全冊読んで間違いありません!
でも、一気に推薦図書を全部揃えるのは、かなりの量なので大変・・・。
なので、くもんと家庭保育園両方から推薦されている絵本をピックアップしました↓
くもん推薦図書&家庭保育園すくすく館の両方に選ばれてる絵本一覧
絵本のおすすめ【年齢別~0歳・1歳・2歳・3歳】
年齢別に絵本のおすすめをまとめました!
絵本が好きになるかならないかは、3歳までにどれだけ絵本に触れたかで変わってきます。
とても重要な0歳・1歳・2歳の時期に、読んでおきたいものを集めました。
どれも大好きな絵本ばかりです
ファーストブック
ファーストブックは、その名の通り、赤ちゃんに初めて贈る絵本のこと。
ファーストブックは、0歳のどの月齢であたえるかによって、反応がまったく違います。
ファーストブックと呼ばれるもののなかでも、月齢によって好みがハッキリ分かれるので、注意が必要!
初めて出会う絵本で失敗しないためにも、450人のママパパに聞いたランキングを見てみてくださいね↓
ファーストブックで失敗しない!Twitterで450人に聞いたランキング
0歳
絵本の読み聞かせは、だいたい0歳2ヶ月位から始めることができます。
0歳のはじめはまだ視力が弱いので、原色の赤黒白のようなはっきりとしたものが、認識しやすく喜びます。
0歳後半はくりかえしのものなど、少しずつ絵本によって触れる言葉を増やせていけるといいですよね。
0歳がまちがいなく喜ぶ絵本を厳選しました↓
0歳が喜ぶおすすめの絵本!いつから赤ちゃんに絵本を読み聞かせる?
1歳
1歳になると、言葉をしゃべることはできなくても、理解している言葉の数はかなり増えています。
1歳後半~2歳のおしゃべりが爆発する時期に向けて、絵本をたくさん読むことで語彙力アップが期待できる!
赤ちゃんのときに読んでいたものだけではなく、少しずつストーリーのあるもの、大人が読んでも良質だと思う絵本を増やしていくのがおすすめです↓
1歳が喜ぶ絵本のおすすめ!良質な物を読み聞かせして本好きに育てる
2歳
2歳になると、少しずつ長さのあるストーリーやシリーズ絵本なども楽しめるようになってきます。
子供のお気に入りの絵本を見つけられると、絵本の読み聞かせがより楽しい時間になる!
絵本のセリフを真似する様になったり、文字を読むわけではないけれど、自分一人で読んでいたり、可愛い姿が見れるようになってきます↓
2歳が喜ぶおすすめ絵本!ベストセラーからプレゼントに人気の本も
3歳
3歳になると、2歳よりもっと長い絵本を理解できるようになってきます。
大人が一方的にこれは難しいかも、と決めつけずに、幅を広げていくのが大切です。
赤ちゃんのときから絵本を見直していない場合は、新しい絵本にぜひチャレンジしてみましょう↓
3歳向け絵本のおすすめ20選!人気の物からちょっと長めのお話まで
絵本のおすすめ【ジャンル別】
絵本は、ただストーリーを楽しむだけでなく、用途にあわせて選ぶこともできます。
お出かけに便利なものから、しつけや生活習慣に効き目のあるものまで、ジャンル別に絵本のおすすめをまとめました!
歯磨きやトイトレ、絵本にたくさん助けられました!
ミニサイズ
ミニサイズ絵本はおでかけの必需品!
何種類か用意しておくだけで、飽きもこず、グズり対策になります。
コートのポケットに入れておいたり、カバンにいれておいたり、ぐずったときにサッと取り出せるのでとても便利です↓
お出かけ用ミニ絵本のおすすめ!0歳~1歳ぐずってほしくない時に
絵探し
絵探しは、普通の絵本と違い、ゲーム性があるので子供もとても喜びます。
楽しいうえに、絵を注意して探すことで、自然と観察力も育つという優れもの!
親世代だと「ウォーリーを探せ」や「ミッケ」が有名ですが、もっと小さい子から楽しめる絵探し絵本がたくさん出ています↓
絵探し絵本のおすすめ5選【0歳・1歳~】楽しく遊んで観察力が育つ
あいうえお
ひらがなを低年齢から無理に覚えさせる必要はまったくありませんが、環境を整えておくことは大事です。
ひらがなに限らずですが、ポスターや知識系の絵本を用意しておくことで、子供は自然とどんどん吸収していきます。
子供の吸収力は本当にすごい!
ひらがなが絵本で読めるようになる!あいうえお絵本おすすめ3選
かず・数字
かず・数字も、ひらがなと同様、早期に教えることがなにがなんでも重要なわけではありません。
ただ、絵本やポスターが、おうちにあるかないかで、数字への興味はまったく変わってくると思います。
かず・数字絵本といっても、お勉強系ではなくて楽しく読める絵本がたくさんあります↓
かず・数字絵本のおすすめ!0歳~2歳楽しみながら日常で覚えよう
歯磨き
歯磨きを嫌がるか嫌がらないかは、歯磨きを始める前にどれだけ絵本を読んでいたかで変わると言われています。
歯磨きは、毎日一生付き合っていくもの。
嫌がる子を無理矢理おさえつけて磨くのは、大人もつらいですよね・・・。
歯磨き絵本は一家に一冊はぜったい用意しておきたい!
歯磨き嫌がる0歳1歳2歳におすすめの絵本!自らすすんで磨く子に変身
トイレトレーニング
トイレトレーニングって、離乳食の次にくるママの難関場所だと思うのですが、スムーズに進めるにはやっぱり絵本に頼るのが楽!
絵本で先に予習しておくだけで、子供も納得してくれるので、トイトレがすすめやすくなります。
トイレトレーニング絵本おすすめ!子供のやる気を引き出す読み聞かせ
しつけ
しつけって、普段から意識して言い続けるのってなかなか大変ですよね。
「こうであってほしい」という理想はあるけど、疲れてるときとかイヤイヤ期のときとか注意するのもしんどい・・・。
しつけも絵本を用意しておくと、読み聞かせで子供が勝手に吸収してくれます!
しつけ絵本のおすすめ!読み聞かせで子供が自然と身につけられる
時計
時計が読めるか読めないかは、環境次第!
アナログ時計の他に、時計の絵本も用意してあげることで、自然と覚えていきます。
時計の絵本&子供用時計のおすすめ【時間がわかるようになる方法】
しりとり
しりとりは単純な遊びのようでいて、ボキャブラリーが増えるキッカケになります。
慣れるまでは、絵本を使うと低年齢からしりとりを楽しむことができる!
しりとり絵本のおすすめ!親子で楽しく遊んで子供の語彙力アップ
幼稚園
幼稚園の入園前後は、子供にとっても精神的にデリケートな時期。
幼稚園にまつわる絵本を読んでおくことで、母子分離に不安を抱かず、楽しんで新しい環境に飛び込むことができます↓
幼稚園入園前に読むべき絵本!泣かずに楽しく行く為に準備できること
算数
算数なんてまだ早いんじゃない?と思うべからず。
算数の絵本は、絵で見てわかるように作られているので、2,3歳くらいの低年齢から楽しむことができます↓
絵本のおすすめ【子供の好きなものを選ぶ】
絵本の読み聞かせは、子供がハマっている好きなものを用意することで、さらに楽しくなります。
好きなものが一番脳に吸収されやすい!
好きなものが見つかったら、どんどん興味を深めていきたいですね
乗り物
乗り物好きの子供は多いから、音の出るものや、しかけ絵本まで色んな種類がでています。
乗り物の名前ばっかり覚えて意味あるのかな?と思うこともあるかもしれませんが・・・
オタクになるほどハマることがあるっていうのは、あと伸びの秘訣だそうですよ~!
乗り物絵本のおすすめ!電車も車も音の出るものからしかけまで制覇
くだもの
くだものの育ち方や、断面なども絵本で学ぶことができます。
絵本と一緒に実物を見比べたりするのも、楽しいですね。
くだもの好きにぴったりな絵本!育ち方から断面まで興味を深めよう
食べ物
食べ物好きには、ぜひ絵本も食べ物を!
小さい子ならパクパクあ~んと真似っこして遊んだり、食育にも繋がっていきます。
食べ物が出てくる絵本のおすすめ!0歳1歳2歳~食育にもつなげよう
動物全般
動物園に行く前には、絶対に動物の絵本を読んでおきたい!
メジャーな動物から、マニアックな動物までいろんな絵本が出ています。
0歳におすすめなのは、いろんな動物が一気に出てくる絵本。
どうぶつのおやこ
いっさい文字のない絵本で、0歳からもっとずっと先まで長く愛せる絵本です。
いろんな動物の親子が、それはもう精細に描かれています。
文字のない絵本なのでどうやって読み聞かせるの?と思うかもしれませんが、ママの好きにお話するだけで大丈夫です。
子供の成長につれて楽しみ方が変わる絵本だよ
とびだす!うごく!どうぶつ
しかけが楽しすぎるミニサイズの絵本。
大人も面白いしかけがいっぱいなので、子供はなおさらよく食いつきます。
お出かけにもかなり便利だよ
カバ
なんでこんなにカバ好きな子多いのって疑問に思うくらい、カバ好き多いですね。
カバの絵本は意外や意外、結構あるので大好きなものを厳選しました
かばくん
動物園にいるかばくんの一日のお話。
のんびりした時間がたまらない、独特のリズムが読み聞かせしやすくて大好きです。
かばくんのふね
かばくんの続編絵本。
動物園が洪水になって、かばくん以外にもたくさんの動物が出てきます。
みんなが避難するためにかばの背中に乗るシーンが好き!
かばくんのはるなつあきふゆ
めちゃくちゃ評価が高い絵本です。
かばくんは出てくるけど、季節の勉強になるお話。
お受験するママ達にも人気なんだって
パンダ
パンダ大好きです!絵本のパンダもとてもかわいい。
10ぱんだ
パンダの写真がかわいい絵本。
パンダを愛でながら1~10までの数の勉強にもなるかなり優れものです。
読んでる大人も癒される!
パンダ銭湯
パンダが銭湯に入るために脱ぐんだけど・・・。
大人もびっくりの展開
これは一度ぜひ読んでもらいたいので、あんまりネタバレしたくないw
面白いのでおすすめです!
パンダなりきりたいそう
パンダが体操する絵本。
体操の真似っこしながら読むと、子供が大喜びします!
比較的新しめの絵本ですが、書店などでも大人気になった絵本です。
キリン
キリンって首は長いほか、舌ベロも長いんですよね。
動物の絵本で、大人も再発見がたくさんあります。
絵本を読んでいると動物園でも大喜び
ともだちキリン
小鳥とキリンのやりとりが楽しい絵本。
世話になった小鳥のために、キリンがちょっと頑張る話
主人公のキリンの表情がなんとも言えない感じで、大人も子供も気に入っています。
うみキリン
あきやまただしさんの絵本はどれもちょっとシュールで、でも見たことがないお話ばかりで本当に面白い!
キリンがでてくる動物絵本かと思いきや、海に住んでいるキリン?!
うみキリンという名の新種の生き物?
くま
動物の中でくまが好きって子は、かなり多い!
くまの絵本はめちゃくちゃあるので可愛いものを厳選
こぐまちゃんおはよう
人気のこぐまちゃんシリーズ。
こぐまちゃんの一日の過ごし方が書かれているので、小さい頃から読んでおくと結構よく覚えています。
花に水をあげたり、金魚に餌をあげたり、子供のお仕事がきちんとあるのがいい
くまのコールテンくん
おもちゃ屋さんのくまが夜になって、デパートを探検するお話。
昔から愛されている定番絵本です。
ちょっとトイストーリーみたいな感じ
うさぎ
うさぎは、女の子の好きな動物で必ずランクインするもの!
動物園などで触れ合うこともできるし、身近な動物なので、生態を絵本でぜひチェックしておきたいです。
うさぎの毛の性質や、飼い方など、好きから興味を掘り下げていきましょう。
うさぎが可愛い絵本!好きな動物がいたら興味を掘り下げてあげよう
犬
犬が出てくる絵本の中から、2歳頃~5歳頃までにおすすめなものを紹介します。
ころわんはおにいちゃん
Where’s Spot?
めくるしかけが楽しい英語絵本。
犬のスポットが主人公のシリーズ絵本で、海外でも日本でもとても人気がある作品です。
ママがスポットを探すのに、家のあちこちを探すのですが、しかけをめくると色々な動物が出てきて・・・。
こいぬがうまれるよ
白黒の写真絵本です。
犬が生まれる瞬間を撮ったお話。
まだ生まれたての子犬は袋に入っていて、目が見えない事に子供は興味津々。
生命の神秘を写真でまざまざと見ることができます。
どろんこハリー
ロングセラーの人気絵本。
黒いぶちのある白い犬が、どろんこ遊びを楽しんだら真っ黒になってしまって、家族にわかってもらえなくなって・・・。
昔の絵本なのに、今見てもハリーの生き生きとした様子に心惹かれます。
ハリーが本当に可愛いのでぜひ一度読んでほしい絵本です。
ろくべえまってろよ
小学校の教科書にも採用されている灰谷健次郎さんの名作。
犬が主役のお話ではないけれど、感じるものが多いお話なので大人にも子供にも人気のある絵本です。
ずーっとずっとだいすきだよ
涙なしには読めないっ!
犬を飼っている人には全員読んでもらいたいお話ですが、飼っていなくても命の大切さがひたひたと伝わるので読み聞かせに是非おすすめしたい1冊。
相手に思う言葉は心にしまわずに、どんどん口に出して伝えないといけない、とあらためて実感させられる絵本でもあります。
恐竜
恐竜好きの子には、いきなり図鑑ではなく絵本からスタートするのがおすすめ!
お話になっていると、より興味がわきやすいです。
ド迫力の絵本がたくさんあります。
恐竜の絵本は図鑑より興味がわきやすい!博物館に行く前に予習すべし
おばけ
おばけの絵本は、ハロウィーンなどにも大人気。
怖すぎるものは除外して、ほどほどのラインだなと思うものを選びました。
おばけの絵本を子供と楽しもう!怖がり過ぎないほどほどのラインで
パン
パン好きの子供が多いからなのか?
意外とパンの絵本はたくさん出ています。
見てるとおなかが空いてくる、美味しそうな挿絵のものばかりです。
パンの絵本のおすすめ18選【0歳1歳2歳~】楽しく食育しよう
科学
科学の絵本で小さいうちから楽しく自然に触れていこう!ジャンル一覧
ノンタン
みんな大好きノンタンシリーズ。
たくさん出ているので何から読めばいいのか迷いますよね。
全冊読んだ経験から、おすすめランキングをまとめました!
ノンタンシリーズ絵本おすすめ人気ランキング!クチコミあり【決定版】
人気シリーズ
シリーズものの絵本は、一冊はまれば、次から次へと物語の世界に没入できるのが楽しいところ!
これは読んでおきたいと思う、売れているシリーズ絵本を一覧にしました。
シリーズ絵本のおすすめ一覧【2歳~】人気・売れてるには理由がある
絵本のおすすめ【季節】
日本に住んでいるならではの、四季。
子供にはしっかり伝えていきたいですよね。
お正月・クリスマスのようなビッグイベントだけでなく、季節のうつりかわりや旬の物など、絵本でたくさんのことを知ることができます。
親も勉強になる絵本ばかり!
季節・行事
季節や行事は、小学校受験では必須のジャンル!
子供はすぐ覚えるけど、すぐ忘れる・・・。
毎年毎年繰り返しながら、少しずつ季節を楽しめるように、絵本を活用するのが便利です。
季節や行事を楽しく覚える図鑑・絵本!2歳~お受験にも役立ちます
春
春は、ひなまつりやこどもの日など、子供にとって身近なイベントが目白押し。
春は気候も穏やかになって、草花も探しやすいので、春の絵本を読み聞かせしておくと毎日のお散歩も楽しくなります↓
春の絵本の年齢別リスト!新しい季節に子供に読み聞かせたいもの一覧
梅雨
雨が降る季節、外に遊びに行けないと残念がるのではなく、おうちで絵本を楽しみましょう。
雨の美しさ、雨がふってよかったなという気持ちになれる絵本がたくさんあります。
6月梅雨に読みたい絵本!雨がふりつづける時期にぴったりなもの18選
七夕
季節の行事は、保育園や幼稚園でやってもらえるとはいえ、おうちでもしっかり体験しておきたいところ。
七夕の由来や、すてきなエピソードを絵本で楽しみましょう。
七夕の前に読みたい絵本たち!行事の由来をしっかり知って楽しもう
夏
夏の絵本で季節にぴったりのお話を楽しもう!夏休みにおすすめ15選
秋
秋にぴったりな絵本一覧!季節が感じられる読み聞かせを親子で楽しむ
ハロウィン
ハロウィンは仮装してお菓子を食べるだけでなく、せっかくなら絵本を読んでおきたい!
ハロウィーンの絵本11選!子供と楽しく読んでイベントをもりあげる
冬
クリスマス
クリスマスに絵本を読んでわくわくする!気持ちをもりあげる厳選8冊
絵本のおすすめ【図鑑】
図鑑といっても難しく考えずに、絵本と同様に読み聞かせするのがおすすめです。
いきなり難しい図鑑を全冊そろえてもなかなか活用できないと思うので、年齢にあったものを用意するのが大事!
0歳から読める面白い図鑑、3歳からの定番の図鑑など厳選しました。
0歳1歳からの図鑑
0歳に図鑑?と思うかもしれませんが、早めに買って損はありません。
0歳1歳から長く使える図鑑のおすすめ!赤ちゃんが物の名前を覚えるには
3歳からの図鑑
3歳は、本格的な図鑑の導入にぴったり!
NEO、MOVEなどいろんな図鑑の中から選ぶ基準をまとめました。
ピクチャーペディア
図鑑をいきなりたくさん揃えるのは不安、という場合は、まず一冊写真の素敵なものをチョイス!
ピクチャーペディアは大人もうっとりするほど素敵な図鑑です。
ピクチャーペディアがすごい!子供も大人も夢中になる間違いない1冊
絵本のおすすめ【定期購読】
絵本を買いに行ったり、自分で選ぶのが大変という場合は、定期購読をするのもアリ!
定期購読サービスはいろんな出版社からでていますが、ダントツでおすすめなのが福音館書店。
1冊当たりの値段も安く、毎月子供が面白がる絵本ばかりなので、我が家も継続して購読しています↓
絵本の定期購読は安い?福音館書店の「こどものとも」が高クオリティ
絵本のおすすめ【年齢別・ジャンル別まとめ】
絵本のおすすめを年齢別・ジャンル別に厳選しました!
目安として年齢別にわけましたが、本来、読書に年齢制限はありません。
絵本は何歳が読んだっていいし、読み聞かせもいつまでもしたっていい!
自力読みがしっかりできるようになる小学生くらいまでは、まだまだたくさん読み聞かせを続けていきたいと思っています。
読み聞かせを毎日続けてきた中で、コツがわかったり、効果を感じたので、記事にまとめています。
本好きな子に育てていきたいですね!
読み聞かせの効果
読み聞かせの効果は確実にあります。
実際に毎日かかさず絵本を読み聞かせて感じたことをまとめました↓
読み聞かせの効果はある?生後2ケ月から3歳まで1万冊以上読んだ話
読み聞かせのコツ
なかなか絵本の読み聞かせができないという場合は、ちょっとしたことを変えるだけでうまくいくことが多いです。
読み聞かせのコツをまとめました↓
絵本の読み聞かせのコツ!頭のいい子を育てる読み聞かせのポイント
絵本の読み聞かせは「3歳までに1万」と、くもんの標語にあるように意識して大事にしていきたい習慣です。