おもちゃレンタルを比較!結局どこが一番おすすめなのか徹底調査
おもちゃレンタルを比較したい!
おもちゃは子供の成長において必須アイテム。
だけど、気になるものをどんどん購入していくと、部屋の置き場がない!
レンタルなら必要なタイミングで取り入れられていいけど・・・
- ぶっちゃけレンタルってどうなのよ?
- 汚くないのかな?
- 値段は高くないのかな?
など不安になりますよね。
おもちゃレンタルサービスは色々あるけど、どこを選んだらいいのか。
知育玩具オタクなので、 目は肥えてます
おもちゃレンタルを5社全部使って比較しながら、結局どこが一番おすすめなのか徹底調査しました!
(※イクプルは2023年12月サービス終了になりました)
おもちゃレンタルサービスの比較表
おもちゃレンタルサービスは、たくさんあるけれど、知育玩具を取り扱うので有名なのは6社。
- トイサブ
- キッズラボラトリー
- And TOYBOX
- おもちゃのサブスク
- ChaChaCha
簡単に何がどう違うのか、比較表にしてまとめてみました!
おもちゃレンタル | 年齢 | 値段 | 送料 |
トイサブ | 0~6歳 | 月3674円 | 無料 |
キッズラボラトリー | 0~8歳 | 月2574円~ | 1000円 |
And TOYBOX | 0~4歳 | 月3278円~ | 無料 |
ChaChaCha | 0~6歳 | 月3630円~ | 無料 |
おもちゃのサブスク | 0~6歳 | 月3190円~ | 無料 |
値段
値段で言うと、送料含めれば、どこも正直似たり寄ったり。
(※キッズラボラトリーは、返却の送料は無料ですが、おもちゃ交換のお届け時に1000円がかかります。)
送料含む料金が安いのは、「And TOYBOX」と「おもちゃのサブスク」です。
対象年齢
知育玩具のレンタルサービスはどこも0歳3ヶ月~。
3歳くらいまでを対象にしているところがメインの中、8歳まで使えるのは「キッズラボラトリー」のみ。
おもちゃの個数
おもちゃの個数は4~6個レンタルできるところが多い中、6個固定で届くのは「トイサブ」のみ!
と言っても、おもちゃを通常購入した場合、総額15000円程度のところが多いので、個数だけでは比べにくいですよね。
以上、比較すると、正直なところぶっちゃけどこも大差ないです。
もし迷ってしまったら
- 借りたいおもちゃがあるか
- 自分の住んでる地域に配達可能か
で選べば問題ありません。
ぶっちゃけすぎでしょうかw
まとめると、ざっくり選び方としての基準をあげるなら
- 人気ナンバー1の安心さと、おもちゃの個数で選ぶなら「トイサブ」
- ボーネルンドのおもちゃが借りられるのは「キッズラボラトリー」
- 送料含む料金が安いのは「And TOYBOX」
- キャラクターものがあるのは「ChaChaCha」
- 絵本も欲しい場合は「おもちゃのサブスク」
という感じです。
私は、5つ全て利用してみましたが「トイサブ」と「キッズラボラトリー」が気に入りました!
知育玩具サブスク
利用者数ナンバーワン!
✓初月半額
✓送料無料
おもちゃレンタル【トイサブ】
対象年齢 | 0歳3ヶ月〜6歳 |
月額料金(税込) | 月3,674円 |
送料 | 無料 |
おもちゃ個数 | 6個(0~3歳) 5個(4~6歳) |
交換サイクル | 2ヶ月 |
トイサブは、知育玩具定額レンタルサービスの元祖であり、最大手です。
- めざましテレビ
- ワールドビジネスサテライト
のメディアで紹介されたりもしていたので、有名ですよね。
私も実際にレンタルしたけど、すごく気に入った!
トイサブは希望に沿って発達段階にあわせて、おもちゃを選定してくれるのが最大の魅力。
まず申し込む前に、手持ちのおもちゃを入力するところがあるので、家にあるおもちゃとは絶対にかぶりません!
リクエストも結構細かく聞いてくれるし、
- くもんの知育玩具
- オールイングリッシュの英語玩具
など、知育に特化したおもちゃの種類が豊富なところがよかったです。
毎回6個、おもちゃの値段としては総額15000円以上のものが送られてくるので、コスパも抜群。
(※他のおもちゃレンタルサービスは4-6個と変動があるけれど、トイサブは0-3歳は6個、4歳以降は5個と固定されてます)
知育玩具サブスク
利用者数ナンバーワン!
✓初月半額
✓送料無料
実際に届いたおもちゃなどは、こちらにまとめています↓
トイサブの口コミ!3歳におもちゃのレンタルサービスを使ってみた
おもちゃレンタル【キッズラボラトリー】
対象年齢 | 0歳3ヶ月〜8歳 |
月額料金(税込) | 月4,378円(毎月交換) 月2,574円(2ヶ月ごと交換) |
送料 | (お届け時)1,100円 |
おもちゃ個数 | 5~7個or4~6個 |
交換サイクル | 毎月or2ヶ月 |
キッズラボラトリーは、トイサブの後に2番目にでてきたおもちゃレンタル。
何といっても一番の魅力は、ボーネルンドのおもちゃがあるところ!
レンタルサービスなので、必ずボーネルンドの知育玩具が入ってくるとは言えないのですが、リクエストは可能。
ボーネルンドのおもちゃ高いから、リクエストした方が得だよね!
LINEですべてのやり取りが完結するので、めんどくさいないところもメリットですね。
また、おもちゃのレンタルサービスは、基本的には2ヶ月に1度の隔月サービスがほとんど。
ですが、キッズラボラトリーは毎月届くプランが存在します。
もちろん値段はあがるけど、どんどん新しいおもちゃを使ってみたい場合には、お得!
おもちゃレンタルと言うと、どこも衛生面には気を使っていますが・・・
なかでも、キッズラボラトリーは
- 高温スチーム
- 哺乳瓶にも使える洗剤
で消毒をしているので、安全性がより高いです。
ボーネルンドのおもちゃ借りられる!
LINEでリクエストも簡単
✓1日82円でコスパ◎
✓30日間全額返金保証
実際に届いたおもちゃはこちらにまとめています↓
キッズラボラトリー口コミ!高級知育玩具がレンタルできて大満足した感想
おもちゃレンタル【And TOYBOX】
対象年齢 | 0歳3ヶ月〜4歳 |
月額料金(税込) | 月3,608円 月3,278円 |
送料 | 無料 |
おもちゃ個数 | 4個~6個 |
交換サイクル | 2ヶ月 |
And TOYBOXのおもちゃレンタルは、トイサブと仕組みが似ています。
4~6個の知育玩具(実質、総額15000円以上)がレンタルができて、料金が定額というところはまったく同じ。
トイサブより後発の、ライバル会社ですね
And TOYBOXが扱うおもちゃは、公式Instagramで見ることができます。
グッドトイを受賞したビーハイブや、日本のおもちゃだけでなく、ヨーロッパ発の知育玩具など種類が豊富です。
プランは
- スタンダードプラン
- プレミアムプラン
の2つ。
スタンダードとプレミアムの違いは、値段とプラン作成。
スタンダードは、おもちゃ発送後におもちゃのプランがわかるけど、プレミアムは発送前におもちゃのプランがわかって変更可能になります。
And TOYBOXの最大の魅力はサービスが、きめ細やかという点!
- 担当の保育士がつく
- LINEでおもちゃリクエストができる
- 消毒は、提携している調剤薬局の薬剤師監修
というように、他とは違うメリットもあります。
実際に届いたおもちゃなどはこちらにまとめています↓
And TOYBOXの口コミ!おもちゃレンタルでリクエストをしまくってみた
おもちゃレンタル【ChaChaCha】
対象年齢 | 0歳3ヶ月〜6歳 |
月額料金(税込) | 月3,410円 月4,950円 月4,378円 |
送料 | 無料 |
おもちゃ個数 | 6個~7個 |
交換サイクル | 2ヶ月 |
ChaChaChaの最大の特徴は、キャラクターもののおもちゃがあるところ。
アンパンマンや、ポケモンのおもちゃが借りたい場合は、ChaChaCha一択です。
対象年齢は0歳~6歳。
※2023年、初月1円キャンペーン中
口コミはこちらにまとめています↓
ChaChaChaの口コミ!初月1円って結局いくら?1歳と遊んでみた
おもちゃレンタル【おもちゃのサブスク】
対象年齢 | 0歳3ヶ月〜6歳 |
月額料金(税込) | 月3,828円 |
送料 | 無料 |
おもちゃ個数 | 4個~7個 |
交換サイクル | 2ヶ月 |
おもちゃのサブスクの特徴は
- 知育玩具のみを選定
- 毎回絵本を2冊プレゼント
というところ!
運営会社が「絵本のサブスク」と同じ会社なので、絵本が無料でもらえるというわけなんです。
絵本はプレゼントなので、返却する必要なし!
2022年にできたばかりのおもちゃレンタルなので、まだ知名度は浅いです。
1ヶ月無料キャンペーン中なので、試す価値アリ!
▼1か月間無料キャンペーン中▼
口コミはこちらにまとめています↓
おもちゃのサブスクの口コミ!絵本がタダでもらえて1ヶ月無料は神すぎる
おもちゃレンタル【トイズレンタ】
トイズレンタは、木のおもちゃ専門のおもちゃレンタル。
木のおもちゃだけに特化したおもちゃレンタルは、トイズレンタのみなので非常にめずらしいです。
木のおもちゃは高いから、定額レンタルでいろいろ試せるのはすごい!
おもちゃレンタル【サークルトイズ】
サークルトイズは、大型遊具専門のおもちゃレンタルです。
大型遊具を定額でレンタルできるのは、超めずらしい。
- ジャングルジム
- ブランコ
- すべり台
- バルーン遊具
などの室内大型遊具を毎月定額でレンタルできます。
運動に使えるおもちゃも多数あるので、暑すぎる寒すぎるなどに関係なく、自宅で思い切り遊べるのがいいですね。
大型遊具はサイズ面から、買うのは抵抗がある人も多いですが、レンタルなら返却すれば家はすっきりなので安心です。
おもちゃレンタルは比較しながら色々試すのが正解!
おもちゃは月齢にあわせて、子供のハマるものも変わってくるので、その都度必要なものは変わってきます。
私自身、知育玩具が超がつくほど大好きなので、0歳の時はめちゃくちゃ散財してしまいましたw
もちろんリサーチして買うのですが、ハズれることもあったり・・・。
年齢を重ねて興味がなくなってきたら、このおもちゃたちの置き場はどうなるの?という悩みがずっとありました。
でも、おもちゃレンタルなら「失敗」することが絶対にないんですよね。
飽きたり合わなければ変えればいいし、購入するより確実にコスパはいい!
私がレンタルサービスを使ったのは3歳になってしまってからだけど、0歳からこういうサービスを知っていたらなあと思います・・・。
おもちゃレンタルで迷ったら、人気ナンバー1のトイサブを試してみるので、間違いないです!
知育玩具サブスク
利用者数ナンバーワン!
✓初月半額
✓送料無料
他にも、大好きな知育玩具のおすすめをまとめています。
0歳~1歳におすすめおもちゃ&知育玩具!本当に買ってよかった厳選