子育てに関する雑誌のおすすめは?
効率よく情報収集するにはやっぱり雑誌が便利ですね。
といっても、子育て雑誌って本当にたくさん出てるんです。
対象年齢も、赤ちゃん~小学生を育ててるママまでさまざま。
何が私にぴったりなの?と散々いろいろ読みまくってきた経験から、
今月の付録とともに子育て・育児雑誌の特徴を紹介します。
子育て中に読みたい雑誌を一覧にしました!
すぐに読める目次
子育て・育児雑誌【ひよこクラブ】
今月の付録は「フリーススリーパー」
今月から離乳食スタートなのでお勉強!ひよこクラブの付録、めっちゃわかりやすい! pic.twitter.com/navhPZrKTD
— Yasuyo Nishimura (@Yasuyo_haru) August 9, 2019
ひよこクラブは、0歳~1歳ヶ月のお子さんを持つママ向けの子育て雑誌。
一番最大手、一番売れている育児雑誌です。
月齢ごとに成長記録や事例が毎月載っているので、読者モデルの子がどんどん成長していくのが見れて面白い!
離乳食のレシピなどもついているので、とても参考になります。
たまごクラブからの継続の読者も多く、赤ちゃんモデルもいつも募集しているので記念に応募する人も多いですね。
友達の子供が「いないいないばあ」に出演していたのですが、ひよこクラブではないけれど赤ちゃんモデルの募集に応募したのがキッカケだったそうです。
子育て・育児雑誌【Baby-mo(ベビモ)】
今月の付録は「ミッフィーおむつポーチ」
主婦の友社 Baby-mo 2019 夏秋号 付録にミッフィーのちゃぷちゃぷ水遊びトートBAG登場! 水遊びシーンはもちろん、ふだんにも使える便利なサイズ。Baby-mo本誌では、赤ちゃんとの暮らしがもっと楽しくなるミッフィーグッズも紹介されています。ぜひ、ご覧くださいね。https://t.co/DfIVNEFs15 pic.twitter.com/VKI1teILTS
— 日本のミッフィー情報サイト (@miffy_japan) June 17, 2019
年4回発売。
ベビモは別冊も出ていて、トイトレや育脳に特化しているので面白いです。
Amazonの読み放題サービスでも一気に読むことができます↓
Kindle Unlimitedで読めるおすすめママ向け書籍一覧

子育て・育児雑誌【kodomoe(コドモエ)】
- 「だれだれ?ハロウィン」絵本
- 「よなかかいじゅうイビキラス」絵本
- ノラネコぐんだんハロウィンガーランド
の豪華3点付録!
コドモエ8月号はいいぞーー!!!ふろく絵本と連動したお買い物ごっこセットはむしろ小学生低学年向け!ノラネコぐんだん新作、さらに表紙には記載のない、だいすけお兄さんよしお兄さんの対談まであるぞー!! pic.twitter.com/lIouFcr7RU
— さと (@eh_oh3734) July 9, 2019
奇数月の5日前後に発売。
kodomoe(コドモエ)は毎月付録に絵本がついてくることが一番の特徴。
付録の絵本がだいたい何か月後かに普通の絵本として刊行されるので、中身もきちんと面白いものばかりです。
絵本の雑誌「Moe」の別冊なので、雑誌の中身も絵本の特集が多く、力が入っています。
絵本好きのママには絶対におすすめ!
子育て・育児雑誌【クーヨン】
今月の特集は「0歳からの目と視覚育て」
毎日暑い日が続きますね。どうぞ暑さ対策は万全に!今日は[クーヨン]9月号の発売日です!今号は人気のモンテッソーリ特集をお届けしています。ぜひお近くの書店にてお買い求めください。 pic.twitter.com/m8IioIo0Do
— クレヨンハウスの本 (@crayonhouse_pub) August 3, 2019
毎月3日発売。
クーヨンは、自然な子育てやオーガニックが好きなママには絶対おすすめしたい雑誌。
私自身も食品添加物など気になるタイプなのですが、こういう話ってなかなかママ友とはできない!
特集が結構力が入っていて、いつも読みごたえがたっぷり。
思う存分、雑誌で情報収集すると楽しいですよ。
子育て・育児雑誌【かぞくのじかん】
今月の特集は『お金と暮らしの整え方』
『かぞくのじかん』vol.48は、こんな内容になっています。
おうちのこと、こどもがつくるごはん、すぐできるミニパフェ、お父さんのおこづかい事情などなど。
家族みんなに読んでいただきたい1冊です。#かぞくのじかん #かぞくミーティングシート #シンプルライフ pic.twitter.com/5eE8c5mUUB— かぞくのじかん (@kazokunojikantw) May 31, 2019
春夏秋冬(3.6.9.12月)の年4回、発売。
かぞくのじかんは、幼稚園などでも購読されていることが多い雑誌。
クーヨンほどオーガニック推しではないけど、ナチュラルな子育てがしたいママ向けかなと感じます。
子育て・育児雑誌【母の友】
今月の特集は「子育て中に力をくれた本」
毎月3日発売。
母の友は福音館書店から出ている子育て雑誌。
もはや雑誌というか本並に情報量がぎっちりです。
福音館書店は、絵本が本当に良質で有名。
絵本の定期購読をしています↓
絵本の定期購読は安い?福音館書店の「こどものとも」が高クオリティ

子育て・育児雑誌【プレジデントファミリー】
【全国版ビジネス教育誌「プレジデントファミリー」にて掲載】「子育て方針、金銭感覚、文化度を拝見!代々慶應。塾生親子のお宅訪問」のコーナーに掲載されました。
地方で、親子三代&夫婦&兄弟夫婦も慶應というのが珍しく取材して頂きました。#福山市 #プレジデントファミリー #慶應義塾 pic.twitter.com/jqtMOKzpba— 中島基晴 (@homezou7) June 5, 2019
隔月、発売。
小学生の子を持つ親向けの子育て雑誌ですが、未就学児にも参考になることがいっぱいでときどき購入しています。
特集が面白くて、「東大生の本棚」「算数克服」などそれぞれ月ごとにテーマが違うので毎号、次号予告はかならずチェック。
中学受験を意識しているママパパは早めに読んでおくと、イメージがつきやすくいいかもしれません。
プレジデントファミリー知育大百科が凄い!2歳ママでも楽しめる雑誌

子育て中のママファッション雑誌【ママガール】
2.5.8.11月の28日発売
妊娠中に普段の服が着れなくなって、産後ももちろん以前の洋服が着れなくて・・・。
ママになると生活ががらっと変わるのでファッションも変えざるをえないですよね。
ママガールは、「andGirl」のママ版雑誌。
ママのファッションに特化した雑誌はなかなかないので、大人気!
授乳のしやすい服や、動きやすい服、親子コーデなどが特集されています。
ママになった自分に等身大の情報なので、安心して読むことができるのがいいですね。
子育て中の雑誌は息抜きにも学びにもなる
子育ては本当に毎日が戦いのような日々ですよね。
疲れていて本は読めなくても、雑誌はパラパラと読めるのが本当に息抜きになっていい!
雑誌で育児の手助けになることがいっぱい得られるので、勉強にもなっています。
雑誌以外にも育児書も、いいところだけ取り入れるのにとてもおすすめです。
育児書のおすすめ2019年版!定番から知育までジャンル別に網羅

子供のご飯作りを見直すと、ママの時短にもなりますね。
幼児食の本を使おう!ママが楽に作れて栄養満点のごはんを探す方法
