動物の絵本でもっと楽しい読み聞かせ!子供の好きなものを集めよう

動物が好きなんだけど、いい絵本ある?
動物が好きな子には、より興味を深めるためにいろんな動物の絵本を用意してあげましょう。
子供の興味を見逃さないことが大事だと言われていますが、今ハマってるものをすかさず用意すると、本当に絵本好きに育っていきます。
動物が出てくる絵本のおすすめを厳選しました!
動物の絵本【赤ちゃん・0歳児~】
動物とひとくちに言ってもいろいろありますよね。
0歳におすすめなのは、いろんな動物が一気に出てくる絵本。
どうぶつのおやこ
いっさい文字のない絵本で、0歳からもっとずっと先まで長く愛せる絵本です。
いろんな動物の親子が、それはもう精細に描かれています。
文字のない絵本なのでどうやって読み聞かせるの?と思うかもしれませんが、ママの好きにお話するだけで大丈夫です。
とびだす!うごく!どうぶつ
しかけが楽しすぎるミニサイズの絵本。
大人も面白いしかけがいっぱいなので、子供はなおさらよく食いつきます。

お出かけにもかなり便利だよ
お出かけ用ミニ絵本のおすすめ!0歳~1歳ぐずってほしくない時に

動物の絵本【カバ】
なんでこんなにカバ好きな子多いのって疑問に思うくらい、カバ好き多いですね。
かばくん
動物園にいるかばくんの一日のお話。
のんびりした時間がたまらない、独特のリズムが読み聞かせしやすくて大好きです。
家庭保育園の絵本一覧すくすく館は会員じゃなくても市販で買える!

かばくんのふね
かばくんの続編絵本。
動物園が洪水になって、かばくん以外にもたくさんの動物が出てきます。
かばくんのはるなつあきふゆ
めちゃくちゃ評価が高い絵本です。
かばくんは出てくるけど、季節の勉強になるお話。

動物の絵本【パンダ】
パンダ大好きです!絵本のパンダもとてもかわいい。
10ぱんだ
パンダの写真がかわいい絵本。
パンダを愛でながら1~10までの数の勉強にもなるかなり優れものです。
かず・数字絵本のおすすめ!0歳~2歳楽しみながら日常で覚えよう

パンダ銭湯
パンダが銭湯に入るために脱ぐんだけど・・・。
これは一度ぜひ読んでもらいたいので、あんまりネタバレしたくないw
面白いのでおすすめです!
パンダなりきりたいそう
パンダが体操する絵本。
比較的新しめの絵本ですが、書店などでも大人気になった絵本です。
動物の絵本【キリン】
キリンって首は長いほか、舌ベロも長いんですよね。
動物の絵本で、大人も再発見がたくさんあります。
ともだちキリン
小鳥とキリンのやりとりが楽しい絵本。
主人公のキリンの表情がなんとも言えない感じで、大人も子供も気に入っています。
うみキリン
あきやまただしさんの絵本はどれもちょっとシュールで、でも見たことがないお話ばかりで本当に面白い!
キリンがでてくる動物絵本かと思いきや、海に住んでいるキリン?!
動物の絵本【くま】
動物の中でくまが好きって子は、かなり多い!
こぐまちゃんおはよう
人気のこぐまちゃんシリーズ。
こぐまちゃんの一日の過ごし方が書かれているので、小さい頃から読んでおくと結構よく覚えています。
くまのコールテンくん
おもちゃ屋さんのくまが夜になって、デパートを探検するお話。
昔から愛されている定番絵本です。
2歳が喜ぶおすすめ絵本!ベストセラーからプレゼントに人気の本も

動物の絵本【うさぎ】
動物の絵本、うさぎも子供に大人気ですよね。
うさぎは動物園などで触れ合うこともできるし、身近な動物なので、生態を絵本でぜひチェックしておきたいです。
うさぎが可愛い絵本!好きな動物がいたら興味を掘り下げてあげよう

動物の絵本【恐竜】
恐竜はもういませんが、ド迫力の絵本がたくさんあります。
動物好きな男の子はたいがい、恐竜の絵本もハマるはず!
恐竜の絵本は図鑑より興味がわきやすい!博物館に行く前に予習すべし

動物の絵本から図鑑へ発展させていく
動物の絵本が好きだったら、図鑑を取り入れてより興味を深めましょう。
動物の図鑑は大手4社から出ています。
小学館NEO
おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントにも人気の定番図鑑、小学館NEO。
新版はDVD付きなので、動物の動く姿を家でも楽しめる!
ポケット版も出ているので、動物園のお出かけに持っていくのもいいですね。
講談社MOVE
迫力あるDVDで人気の講談社MOVE。
図鑑にDVDを付けだしたのは、講談社が最初だそう!
中身も詳細な情報というより、大きめの写真だったり子供が夢中になりやすい雑誌みたいな構成でとても見やすいです。
学研LIVE
学研LIVEもDVD付きで人気の図鑑です。
スマホをかざすとAR画像が出てくるのが子供たちに大ウケしているそう!
動物クイズ図鑑も大きくなったら読んでみたいなあと思ってます。
ポプラディア
ポプラディアは学校などでも採用される硬派な図鑑。
大手4社の中で唯一DVDがついていない!
動物だけでなく、イヌ・ネコに特化した図鑑も出ています。
NEO、MOVE、LIVE、ポプラディアで迷った場合はあわせてどうぞ↓

《Amazonオーディブル無料体験》
プロの朗読で聴くAmazonオーディブルが「子供の絵本の読み聞かせ」に便利!
暗い寝室や、車などの移動中、絵本を読んであげる時間がとれないときに。
▼1冊音声を無料でゲットして、解約しても、その1冊はずっと聴けるよ!
\最初の1冊、無料で聴ける/

絵本の読み聞かせのカウントには、公文からでている無料アプリがとても便利です。

プロのナレーターによる、絵本や児童書の読み聞かせ音声を収録。
車の移動中、寝かしつけ前、ママが読めないときなど、いろんなシーンで便利!
