夏の絵本で季節にぴったりのお話を楽しもう!夏休みにおすすめ15選

夏に読みたい絵本は?
夏になると大人もワクワクするのと同じように、子供だって楽しい!
夏を全力で楽しむために、普段の読み聞かせも、夏をテーマにした絵本をたくさん読むのがおすすめです。
夏休みでもう遊ぶネタが切れてしまった~というときにも、絵本はとても便利。
夏休みを利用して本好きの子供になったら嬉しいですね。
子供が喜ぶ夏に読みたい絵本を厳選しました!
年齢ジャンル別に探せる絵本のおすすめはこちら↓
【完全版】絵本おすすめ一覧!1万冊読んだ中から厳選!年齢ジャンル別

夏の絵本のおすすめ
夏にぴったりな絵本を15冊選びました。
ぐりとぐらのかいすいよく
大人気シリーズ「ぐりとぐら」の海水浴のお話です。
夏に海で泳ぐ練習をするぐりとぐらの前に、海坊主があらわれて・・・

海水浴に行く前に読みたい!
およぐ
泳ぎ方を教えてくれる絵本。
顔に水をつけるのが嫌な場合など、細かく載っているので子供にもイメージしやすい。
ノンタンおよぐのだいすき
大人気ノンタンシリーズに、海で泳ぐお話があります。
ただ海で泳ぐだけじゃなくハラハラする展開もあってすごく面白い!

子供がノンタン大好きすぎて全巻制覇したよ
ノンタンシリーズ絵本おすすめ人気ランキング!クチコミあり【決定版】

トマトさん
夏野菜といえばトマト!
トマトが川に入って、その描写がとても夏を感じる絵本です。
くだものだもの
夏の海水浴場で、くだものたちが言葉遊びする絵本。
セミくんいよいよこんやです
土の中に暮らすセミに、「いよいよ今夜」と連絡が!
セミにフォーカスした絵本で、まさに夏にぴったり。
ポットくんとミミズくん
ミミズの生態などを面白く書いている絵本。
植木鉢のポットくんがとても可愛い!
あかちゃんかたつむりのおうち
夏の始めにはかたつむりを沢山見かける季節。
かたつむりの赤ちゃんが食べ過ぎたら、背中の殻に入れなくなっちゃう?!
モグラくんとセミのこくん
仲良く土の中でモグラとセミが暮らしていたんだけど
ある日、セミに変化がおきて・・・。
なつのおとずれ
かがくいひろしさんの絵本はどれも子供に大人気!
梅雨が明けるころから、夏までを楽しく描いている絵本です。
あそびずかん夏のまき
かこさとしさんの名作絵本。
- 草花遊び
- 鬼ごっこ
- ゴムとび
- 回文
など外遊びと室内遊びが、たくさん紹介されています。
あそびずかんは全4巻セットもあります。
夏がきた
タイトル通り、まさに夏を感じることのできるお話。
昔ながらの日本の夏、都会に住んでると味わえないような光景が
絵本にたくさん出てきます。
はじめてのキャンプ
林明子さんの描く子供は本当に魅力的。
はじめてキャンプにいくドキドキや不安など、
読んでるこっちまで感情移入させられること間違いなし!
だるまちゃんとかみなりちゃん
夏は雷も多い季節ですよね。
人気のだるまちゃんシリーズに、かみなりちゃんが登場する絵本もあります。
せんたくかあちゃん
なんでも洗って干しちゃう洗濯かあちゃんと、雷の子のお話。
雷がおへそをとりにくるって、この絵本で初めて知る子供も多いとか!
夏の絵本でおばけの世界をのぞいてみる
夏といったらおばけ!
おばけの絵本はたくさん出ていますが
子供が怖がりすぎないほどほどのものを取り入れるのがおすすめです。
おばけの絵本を子供と楽しもう!怖がり過ぎないほどほどのラインで

夏の絵本で季節の行事を楽しむ
夏の行事と言えば、七夕!
願い事を書くだけじゃなく、絵本の読み聞かせで行事の由来も教えたいですね。
七夕の前に読みたい絵本たち!行事の由来をしっかり知って楽しもう

季節や行事を意識するために、毎月の月初めには絵本の読み聞かせをしています。

カレンダーもあわせて見ていくのがおすすめ

夏休みにたくさん絵本を読もう
夏にぴったりな絵本を紹介しました。
夏休み、外でもおうちでも沢山の楽しい思い出を作りたいですね。
熱すぎて今日は熱中症が怖いから外に行けないというときにも
絵本の読み聞かせはおすすめです。
しりとり絵本のおすすめ!親子で楽しく遊んで子供の語彙力アップ

科学の絵本で小さいうちから楽しく自然に触れていこう!ジャンル一覧

応募者全員無料で本がもらえるキャンペーンで、絵本もゲットできます。

無料で兄弟の分ももらえるよ
ベネッセの無料プレゼントキャンペーンがすごい!本ももらえるまとめ

絵本の読み聞かせのカウントには、公文からでている無料アプリがとても便利です。

プロのナレーターによる、絵本や児童書の読み聞かせ音声を収録。
車の移動中、寝かしつけ前、ママが読めないときなど、いろんなシーンで便利!
