おうち知育
PR

幼児教育の効果は絶対にある?赤ちゃんの時から意識しつづけたいこと

幼児教育の効果
mimimimi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

幼児教育の効果ってある?

幼児教育というと、教育ママがギチギチに子供にお勉強させるやつでしょ?というイメージが一部にはあるかもしれません。

幼児教育はその名のとおり「幼児を対象とする教育」のことで、0歳~小学校入学するまでが対象。

近年では、幼児教育に効果があることが研究でわかり、幼児期に教育費をかけることはトータルで見るとコストパフォーマンスが良いともいわれています。

でも「幼児教育がんばってます!」ってなかなか外では口に出して言えませんよね。

みみみみ
みみみみ
偏見をもたれると嫌なので、知り合いレベルのママ友には言いませんw

幼児期に、知育などの働きかけは絶対にやった方がいいと確信しています。

が、「本当に効果が出るのかな?」という不安がよぎる気持ちもわかります。

知育大好きママが、幼児教育の効果についてまとめてみました!

幼児教育に効果があることがわかった研究

幼児教育は子供にどんな効果があるのか?

今までも心理学や脳科学、社会学などの分野でたくさんの研究者たちが、幼児教育についての研究結果を発表してきました。

が、2015年に経済学の分野でも「教育は早ければ早いほど良い」という結果が発表!

みみみみ
みみみみ
ベストセラーになり、めちゃくちゃ話題になりました!

「学力の経済学」の中にも記述がありますが、もともとは2000年にノーベル経済学賞を受賞したヘックマン教授の研究が有名。

ヘックマン教授は「乳幼児教育の効果が高い」ということを、40年以上の追跡調査によって明らかにしました。

小学校に入学する前に、幼児教育を行った子供たちは

  • 6歳時点でのIQが高い(約2.3倍)
  • 19歳時点での高校卒業率が高い(約1.3倍)
  • 27歳時点での持ち家率が高い(約6倍)
  • 40歳時点での所得が高い(約1.5倍)

という風に、幼児期のIQが高かっただけでなく、その後の人生においても安定していたそうです。

幼児教育の効果がちゃんと大人になっても続いてるんだ!

と、実際に数値で示されると俄然、幼児教育に対してやる気がわいてきます。

ヘックマン教授の詳しい研究は「幼児教育の経済学」に詳しく載っています。

幼児教育は効果なしと言われるのはなぜか?

幼児教育は効果があると研究でも出ていますが、なぜ「効果がない」という意見もあるのでしょうか?

それは、幼児教育はすぐに効果がでるものではないからです。

例えるならば、即効性のある薬ではなく、漢方のようなもの。

毎日少しずつ継続していくことで、将来的に効果があると言われています。

みみみみ
みみみみ
でも、なんで効果がないって言われてしまうんだろう?

幼児教育は効果がないと言っている教育評論家などの意見も調べました。

一番目立つのは「読み書きを幼児期に頑張っても、小学校入学後半年くらいで、周りと同等になる」という意見。

幼児教育=読み書き、だと勘違いされているからなんですね。

幼児教育は、読み書きのことだけではありません。

ひらがな、数字が早く書けるから、偉いというわけではない。

こういった勘違いから、幼児教育が効果がないと言う意見だけが一人歩きしてしまっているようです。

またママ友などから「効果が感じられないとせっかく頑張ったのに・・・」と思ってしまいそうだからイヤだという話も聞きました。

あんまりママが無理して頑張りすぎたり、期待しすぎてしまうと、効果が出ないと思ってヤキモキする原因になりますよね。

ママも子供も楽しく続けられないものは、精神衛生上まったく良くないです。

みみみみ
みみみみ
「幼児教育はやることやって、期待しない!」という言葉が気に入ってます

幼児教育の効果はどんなものがある?

幼児教育の効果はどんなものがあるのか、実際に0歳~3歳まで知育をしてきた観点からまとめてみました。

みみみみ
みみみみ
とにもかくにも継続が大事だなと感じてます

幼児教育の効果【絵本】

どこの幼児教室に行っても必ず言われるのが「絵本の読み聞かせ」。

絵本の読み聞かせは、三歳までに一万冊読むと賢い子が育つという標語があるように、幼児教育において、とても重要視されています。

実際に生後2ヶ月から3歳まで一万冊以上もの絵本を読みましたが、ボキャブラリーの豊富さなど、すごく効果を感じています。

読み聞かせの効果はある?生後2ケ月から3歳まで1万冊以上読んだ話

読み聞かせの効果
読み聞かせの効果はある?生後2ケ月から3歳まで1万冊以上読んだ話読み聞かせの効果ってあるの?生後2ヶ月から3歳まで毎日欠かさず絵本を読み聞かせしてきました。絵本を読むと子供が喜ぶので、ただそれだけの理由で!読み聞かせは幼児教育において、一番の重要事項と言ってもいいほど重視されています。「3歳までに絵本を1万冊」という目標をかかげ、絵本を読み聞かせするママも多いですよね。でも実際に読み聞かせの効果ってあるのでしょうか?3年間毎日絵本を読んだママが読み聞かせの効果について感じることをまとめてみました!...

絵本の読み聞かせと、ひとくちに言っても、良質な絵本を読むことが大事です。

推薦図書は絵本選びにとても参考になるうえに、どれも子供が喜ぶ鉄板のものばかりでとても便利ですよ。

くもん推薦図書のリストを全制覇!0歳~2歳までに読みたい絵本一覧

くもん推薦図書全制覇しよう
くもん推薦図書のリストを全制覇!0歳~2歳までに読みたい絵本一覧くもん推薦図書って、やっぱりいいの?くもん推薦図書の絵本を全制覇しました! くもんは「3歳までに絵本読み聞かせ1万冊」を標語にかかげているくらいなので、絵本のセレクトがとてもすばらしい。くもん推薦図書のリストから0歳~2歳までに読みたい絵本を一覧にしました!...

幼児教育の効果【習い事】

幼児教育と言えば幼児教室、というくらい習い事のイメージが強いですよね。

幼児教室はものすごくたくさんの種類があり、いろいろな教育法があります。

子育て一人目のママにおいては、幼児教室はたくさんの知育遊びなどを学ぶことができるので、とても良い習い事のひとつだと思います。

私自身もたくさんの幼児教室の体験に参加しました。

実際に通わなかったとしても、体験だけでも得られるものが多いので、幼児教室ってやっぱりすごいなと感じています。

なかでも、体験で一番勉強になった幼児教室は「ベビーパーク」。

みみみみ
みみみみ
1歳の時に体験をして、衝撃をうけました

ベビーパークの口コミ!幼児教育に興味ありなら絶対受けたい無料体験

ベビーパークぶっちゃけ口コミ
ベビーパークの口コミ!幼児教育に興味ありなら絶対受けたい無料体験ベビーパークの口コミは?0歳から通うことのできる幼児教室ベビーパーク。 最近、教室数もどんどん増え有名になってきてますよね! 子供が1歳になったとき、母親である私が知育に目覚め、なんでも知りたい一心でものすごい数の幼児教室の体験レッスンを受けました。 その中でもベビーパークの無料体験は本当に得るものが多く、ものすごく勉強になりました。でもベビーパークって、評判が好き嫌い見事に分かれるんですよね。どういうところが良くて、どういうところが悪いのか?ベビーパークの口コミをぶっちゃけて書きます! ...

また、ベビースイミングも身体を鍛えるのにとても適した習い事です。

水泳は、家庭用幼児教材で有名な「家庭保育園」でもすすめられている習い事のひとつ。

みみみみ
みみみみ
小さいうちから始めて本当によかったと思っています

ベビースイミングのデメリットはどれくらい?2年間通い続けた感想

ベビースイミングデメリット
ベビースイミングのデメリットはどれくらい?2年間通い続けた感想ベビースイミング興味あるけどデメリットはあるの? ベビースイミングに1歳から通い続けています。乳幼児の習い事、人気ナンバーワンと言ったらベビースイミング!ベビースイミングはだいたい0歳6ヶ月頃から通える施設が多く、育休中のママ達にもとても人気です。子供を泳がせたいと思っても、公営や遊園地のプールはオムツが外れていない子はなかな受け入れてないことがほとんど。ベビースイミングならオムツが外れていない小さい頃からプールを楽しむことができます。でもこんな小さい赤ちゃんにベビースイミングって危なくないのかな?不安に思うママの為に、ベビースイミングに2年間通い続けている私がベビースイミングのメリットとデメリットについてまとめてみました!...

他にも幼児向けの習い事はたくさんあるので、いろいろ体験するのも刺激になっていいですよ。

幼児教育を効果的にすすめよう

「幼児教育」っていうと漠然としていて何から始めればいいの?と思いますよね。

「幼児教育」と「知育」は厳密に言うと少し意味はちがいますが、ほぼ同じだと思って間違いありません。

子供が楽しんでいて、さらに脳を刺激するような体験を増やしてあげること。

毎日の親の働きかけが一番重要だと思っています。

みみみみ
みみみみ
ママがちょっと意識し始めるだけで、毎日の過ごし方が変わります

具体的にどんな働きかけがよかったか、年齢ごとにまとめています。

0歳の知育でやっておきたいこと!知育遊び・取り組み・働きかけ一覧

1歳の知育でやっておきたいこと!知育遊び・取り組み・働きかけ一覧

2歳の知育でやっておきたいこと!知育遊び・取り組み・働きかけ一覧

3歳の知育でやっておきたいこと!知育遊びや読み書き計算の準備も

4歳の知育でやっておきたいこと!知育遊び・取り組み・働きかけ一覧

 

幼児教育にはいろいろな手法や種類があるので、ママの気に入ったもの、ピンとくるものをどんどん試してみるのがいいですね。

幼児教育の種類って?いっぱいありすぎてわからない人の為の解説

幼児教育の種類
幼児教育の種類って?いっぱいありすぎてわからない人の為の解説幼児教育の種類って、何があるの?いざ幼児教育や知育をはじめようと思って調べると、種類や略語が多すぎて、何を言ってるのかわからないこと多いですよね!幼児教育には、日本の教育法や外国の教育法、個人が打ち出した教育法など様々な種類があります。幼児教育始めたいけどどんな教育法があるのかな?という方のために幼児教育の種類を、わかりやすく解説します!...
ABOUT ME
みみみみ
みみみみ
知育ブロガー
Amebaオフィシャルブロガー。 SNS総フォロワー2.6万人。 6歳&1歳の子供を育てている知育オタクです。 教材や知育玩具など比較するのが大好きです。
記事URLをコピーしました