絵本・読み聞かせ
PR

3歳向け絵本のおすすめ20選!人気の物からちょっと長めのお話まで

3歳が喜ぶおすすめ絵本
mimimimi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3歳絵本のおすすめは?

みみみみ
みみみみ
生後2カ月から3歳代まで、毎日かかさず絵本の読み聞かせをしています!

幼児教育では、絵本の読み聞かせは「3歳までに1万冊」すると賢い子に育つと言われています。

3歳になると、幼稚園や保育園などでおうちにいる時間も少なくなりますが、

少しずつ長いストーリーも楽しめるようになってくるので、親子でいろいろな物語を楽しみたいですね。

今まで毎日たくさん絵本を読んできたなかからの厳選!

3歳が喜ぶおすすめの絵本を紹介します。

3歳絵本のおすすめ

ネットで「3歳絵本のおすすめ」と検索すると、赤ちゃん向けの絵本だったり、少し低年齢向けじゃないかな?と思うものがたくさん出てきます。

が、しかし!

3歳代は、話を理解する力がぐんと深まる時期。

赤ちゃんや1歳代に読んでいた絵本より、ストーリーのある長めの絵本に少しずつシフトしていくのがおすすめです。

みみみみ
みみみみ
対象年齢は3歳より上の絵本も多いですが、どれも実際に3歳の子供がお気に入りだった絵本ばかりです。

3歳におすすめの絵本を厳選して紹介します!

おばけかぞくのいちにち

おばけの家族と、人間の家族の1日を交互に描いている絵本です。

人間が寝るころには、おばけが仕事をはじめて・・・という具合に。

  • 人間が昼間すごしてるとき、おばけがどんなことをしているのか?
  • 人間の世界とおばけの世界が交差してしまったら?

など、これだけ聞くとなんだか怖そうですが、まったくこわくないおばけのお話なので、3歳代の子供も楽しく読めます。

みみみみ
みみみみ
おばけの生活をかいまみれるのが楽しい!

とけいのほん

3歳代になったら、そろそろ時計も読めるように準備を始めていきたいですね。

時計は小学校で習う分野ではありますが、読めない状態で入学する子供はかなり少数派らしい・・・。

みみみみ
みみみみ
絵本のお話を使うと、子供にとって理解しやすいです!

時計を覚える絵本と言ったら、ベストセラーの「とけいのほん」が鉄板。

2巻セットで、続き物の絵本。

  • 1巻は、○時と○時半
  • 2巻は、○時○分

という風に内容が分かれています。

時計の絵本は他にも、「針を自由に動かせる絵本」を準備しておくと便利です。

めっきらもっきらどおんどん

ある夏の日に一人で、でたらめな歌「めっきらもっきらどおんどん」を歌ったら、不思議な世界に落っこちて・・・。

妖怪との出会いがインパクト大な、冒険絵本です。

1990年出版の絵本だけど、まるで新しい絵本のような、大人が読んでも面白いと思わずうなってしまう素敵なファンタジー。

みみみみ
みみみみ
親子そろって、大好きです!

いっすんぼうし

昔話の絵本は、小学校受験にはマストな項目。

いっすんぼうしは色々な出版社から出ていますが、個人的には福音館書店のものが一番面白く感じます。

みみみみ
みみみみ
打ち出の小槌をふるとズンズン大きくなっていくシーンが、子供の大のお気に入り!

昔話の絵本はおうちにきちんとそろえて繰り返し読むのが大切。

1冊にまとまっている本がコスパ良くて便利です↓

日本昔ばなしの本がバラで買うよりお得!お受験にも役立つ読み聞かせ

合わせて読みたい
日本昔ばなしの本がバラで買うよりお得!お受験にも役立つ読み聞かせ
日本昔ばなしの本がバラで買うよりお得!お受験にも役立つ読み聞かせ

おふろだいすき

壮大なファンタジー絵本。

お風呂から色々な動物がでてきて、主人公が振り回されていく様子が面白い。

くもんの推薦図書などにも選ばれる人気の絵本です。

みみみみ
みみみみ
読み終えた後は大満足で、お風呂に入ったら絵本のことを思い出して、子供がニヤニヤしてるほど。

でこちゃん

前髪を切られすぎちゃったときの気持ちを、親もまざまざと思い出せるような、リアルに子供の心情を描いた絵本。

でこちゃんは幼稚園に行きたくなってしまうけど、お姉ちゃんがいい案を教えてくれて・・・。

楽しいイラストと可愛いお話がとても人気で、常にランキング上位にいるロングセラー絵本です。

みみみみ
みみみみ
でこちゃんがとにかく可愛い!

そらいろのたね

ここで紹介するまでもないほどのロングセラー絵本。

小さい頃大好きだったママも多いのではないでしょうか?

主人公の男の子が、キツネくんからもらった空色の種を植えたら、家ができて、その家がぐんぐん大きくなって・・・。

みみみみ
みみみみ
ストーリーが単純に面白いんだけど、終わり方もなんだか教訓めいてるところも最高!

キャベツくん

長新太さんのシュールな世界が爆発している絵本。

キャベツくんが歩いていると、お前を食べたいというブタヤマさんに出会うお話。

キャベツくんとブタヤマさんの会話がひたすらに面白いです。

みみみみ
みみみみ
何回読んでも、毎回子供がニコニコして聞いています。

ねずみのすもう

日本の昔話。

昔話は基本的なところは網羅しておきたいですね。

ちょっとそこまでぱんかいに

自転車の補助輪がはずれたから、お母さんのおつかいで、パンを買いにいく話。

ぐん、といきなり不思議な世界に入るので、初見の時は親の私もびっくりしました。

絵本を読んだ後は、自転車に乗るのが楽しくなります。

みみみみ
みみみみ
補助輪外せたら、こんな風になるのかもね、とワクワクする!

からすのパンやさん

かこさとしさんの人気シリーズ。

たくさんの可愛いパンたちが出てきて、ひとつずつ指さして子供が眺めています。

みみみみ
みみみみ
こんな可愛いカラスの一家がいたらいいのにな、と町の怖いカラスを見てつい思い出していますw

おまえうまそうだな

泣ける恐竜の絵本といったら、まちがいなくコレ!

読み聞かせをするときは、涙を我慢しながら読んでいます。

わたしのおべんとう

幼稚園入園の子はお弁当に向けて、わくわくを高めておきたいですね。

お弁当の魅力が十分につまったお話です。

他にもお弁当の絵本を厳選しています↓

お弁当の絵本厳選8冊!家じゃなくて外で食べる楽しさにわくわくする

合わせて読みたい
お弁当の絵本厳選8冊!家じゃなくて外で食べる楽しさにわくわくする
お弁当の絵本厳選8冊!家じゃなくて外で食べる楽しさにわくわくする

あいうえおの本

ひらがなは、無理に頑張って覚えさせる必要はないけれど、3歳代は文字に興味が出始める時期でもあります。

興味がある時期を逃さずに、「あいうえお」絵本を用意しておくのが大事。

安野光雄さんの「あいうえおの本」はとにかく芸術的で、大人になっても宝物になりそうな絵本です。

みみみみ
みみみみ
探し絵をしながら楽しめます。

他にもあいうえおの本を厳選しています↓

ひらがなが絵本で読めるようになる!あいうえお絵本おすすめ3選

合わせて読みたい
ひらがなが絵本で読めるようになる!あいうえお絵本おすすめ3選
ひらがなが絵本で読めるようになる!あいうえお絵本おすすめ3選

3歳絵本のおすすめ【外国の作家】

外国の作家さんの絵本って、なかなか選ぶの難しいですよね・・・ 。

いろいろ読んできてトライ&エラーしてきた中からの3歳におすすめの絵本【外国の作家】を紹介します。

三びきのやぎのがらがらどん

絶対に読むべき名作絵本。

三匹のヤギが、おそろしいトロルのいる橋を順番にわたって、山の草を食べに行くお話。

トロルの絵が普通におそろしいので、子供がこわがるかな?と思いきや、何回も何回も陸エストされる絵本です。

みみみみ
みみみみ
名作にはやはり理由がありますね。

3びきのくま

イギリスの有名な童話。

3びきのくまの家に留守中、女の子が迷い込んで、勝手にご飯をたべ、椅子を壊し、ベッドで寝てしまうお話。

大きいクマ、中くらいのクマ、小さいクマと、それぞれ持ち物のサイズが大中小としっかり分かれていて、クマの生活を想像しながら楽しめる芸術的な絵本です。

げんきなマドレーヌ

パリが舞台の絵本。

寄宿舎で一番元気な女の子マドレーヌが、ある日、盲腸で入院してしまって・・・。

お母さん世代でも、子供の頃に大好きだった絵本として挙げる人が多い一冊。

みみみみ
みみみみ
絵がとにかくおしゃれ!

こすずめのぼうけん

こすずめが飛び方を覚えて、母親から離れて冒険するお話。

こすずめと一緒にわくわく、どきどきできる絵本です。

かいじゅうたちのいるところ

「今世紀最高の絵本」とも名高いファンタジー絵本。

いたずらばかりする男の子がママに怒られて、部屋にとじこめられたら、部屋がすっかり森の中に!

かいじゅうたちの世界、そして最後は無事に戻ってくる大事なママのいる世界、決してカラフルな絵ではないけど、子供が夢中になる絵本です。

みみみみ
みみみみ
小さい頃に私も大好きでした!

もりのなか

地味な白黒絵本で、子供は喜ばないんじゃないかな?と敬遠していました。

が、とんでもない!

カラフルさではなく絵本の内容で、ぐんと引き込まれるお話です。

3歳絵本から広げていくのがおすすめ

3歳代、繰り返し同じ絵本を読むことはとても重要。

しかし、おすすめと言われる良質な絵本をたくさん用意してあげることも大切です。

みみみみ
みみみみ
質と量どっちも大事ってことだね!

3歳は活動も活発になって、絵本を読まない、興味ないという子もいるかもしれませんが、
絵本の読み聞かせ、コツコツと楽しみながらやれるといいなあと思います。

3歳代にかぎらず、どんどん良質と言われるおすすめ絵本を読み聞かせして、世界を広げていきたいですね!

ABOUT ME
みみみみ
みみみみ
知育ブロガー
Amebaオフィシャルブロガー。 SNS総フォロワー2.6万人。 6歳&1歳の子供を育てている知育オタクです。 教材や知育玩具など比較するのが大好きです。
記事URLをコピーしました