絵本・読み聞かせ
PR

絵本の読み聞かせのコツ!頭のいい子を育てる読み聞かせのポイント

頭のいい子を育てる 絵本の読み聞かせのコツ
mimimimi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

絵本の読み聞かせのコツってある?

みみみみ
みみみみ

生後2か月から毎日かかさず読み聞かせしています

「絵本の読み聞かせ」って、なんとなく知育にいいんだろうな~というイメージは皆さんお持ちだと思います。

が、実際、毎日続けられない!という声をよく聞くことも。

でも、絵本の読み聞かせって親が思ってる以上に大事なんです!

幼児教育では

  • 絵本の読み聞かせをたくさんすること
  • 手先を器用にすること

この2つが、とても重要視されています。

おうちで知育したいけど、何からしたらいいかわからないという場合はとにかく「絵本の読み聞かせ」を意識的にするのが一番おすすめ!

絵本をうまく読めない、うちの子絵本嫌いかも?と悩むママへ絵本の読み聞かせのコツをまとめました!

【絵本の読み聞かせのコツ】1日の量は?

絵本の読み聞かせの量は、くもんの標語を指針にしている人が多いです。

くもんでは、「うた200、読み聞かせ1万、賢い子」と掲げています。

 「うた200、読み聞かせ1万、賢い子」
参考URL
https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/topics/vol231/

この言葉をもとに、幼児教育や知育を頑張っているママたちは、「3歳までに絵本を1万読もう」と目標を立てている方が多いです。

絵本の読み聞かせ1万達成するには、毎日どれだけ読めばいいのか。

2年間で達成するには、毎日13~14冊以上。

3年間で達成するには、毎日9~10冊以上。

幼児教材で有名な家庭保育園でも

  • 6歳までに言語数を10000語以上に増やそう
  • 6歳までに自分で1000冊以上読もう

と言われています。

みみみみ
みみみみ

めっちゃ読めよ!ってことだね

くもんのうた200えほん&CDで賢い子が育つ!3歳までに覚えたい

合わせて読みたい
くもんのうた200えほん&CDで賢い子が育つ!3歳までに覚えたい
くもんのうた200えほん&CDで賢い子が育つ!3歳までに覚えたい

【絵本の読み聞かせのコツ】カウントの仕方

同じ絵本を何回読み聞かせしても、回数に含んでOK!

同じ本を読んでいる子供は、その都度いろいろな事を感じています。

主人公になったつもりで、泣いたり喜んだり怒ったりしながら、心も豊かになっています。

と、幼児教材で有名な家庭保育園でも言われていました。

持っている絵本を繰り返し読み聞かせるのも、とても大事だし、図書館などでどんどん借りて、冊数を増やしていくことも大事です。

絵本の読み聞かせが、頭のいい子を育てる理由

絵本の読み聞かせで頭のいい子が育つ理由は、考えることができるようになるから!

人間は頭の中で、考えるときに、「言葉を使って」考えます。

つまり、言葉を知ってれば知ってるほど、いろんな事を考えられる。

赤ちゃんや幼児も同じです。

絵本を読み聞かせる
言葉を覚える
語彙数が増える
自分の頭の中で考えることができる!

この循環を作ることが重要だそうです。

語彙力って、大人になっても大事ですもんね・・・

みみみみ
みみみみ

悩みは、ボキャ貧です

【絵本の読み聞かせのコツ】確認すべきこと

絵本の読み聞かせのコツを3つ紹介します。

絵本の読み聞かせは、小さい頃から親子の習慣になっていないと、なかなか難しいですよね。

  • 途中でどこかへ行っちゃう
  • 読む前にページをめくっちゃう
  • 絵本をじっと聞いてくれない

こういう理由から、絵本の読み聞かせを断念してしまう場合もあるかもしれません。

だけど、親の読み聞かせの仕方を変えるだけで、読み聞かせが大好きになることもたくさんあるんです。

子供のせいだけではない、ということですね(汗

みみみみ
みみみみ

さっそく絵本の読み聞かせの仕方を確認しよう!

  1. 読むスピード
  2. 親がきちんと読めてるか
  3. 子供の体勢

順番に紹介していきますね。

読むスピード

絵本の読み聞かせのコツで一番大事なのは、読むスピードです。

読むスピードが、遅すぎないか振り返ってみましょう。

赤ちゃんは、絵と文字が同じページに書いてあるとき、基本的に絵しかみていません。

なので、赤ちゃんが絵に飽きる前に、次のページにすすむことが大事。

みみみみ
みみみみ

ページをめくりたがる場合はどんどんめくらせちゃって、いいと思う!

高速で絵本を読むことは、幼児教室のベビーパークでもすすめられています。

合わせて読みたい
ベビーパークの口コミ!幼児教育に興味ありなら絶対受けたい無料体験
ベビーパークの口コミ!幼児教育に興味ありなら絶対受けたい無料体験

まずは絵本を好きになることから!

1歳半くらいになると、ゆっくりのスピードで、少し長めの絵本も楽しめるようになってくるそうです。

親がきちんと読めているか

親がスラスラ読めず、つっかえたりしていないでしょうか。

赤ちゃんや低年齢の子は、やはり集中力が短いので、絵本の読み聞かせも、親が集中してスラスラ読む必要があります。

みみみみ
みみみみ

つっかえたり、一瞬でも集中が途切れると飽きる赤ちゃんは多いよ

初見の音読が苦手な場合は、さらっと一度でいいので目を通しておくと読み聞かせしやすいです。

向かい合わせだと絵本の文字が逆で読みにくいなあという場合は、自分と子供の向きをそろえて絵本を読む!と割り切ってもいいと思います。

子供の体勢

子供の聞きやすい体勢になっているか、確認しましょう。

  • 抱っこした方がいい?
  • 向かい合わせでママの顔が見えた方がいい?
  • 椅子に座らせた方がいい?
  • 横並びの方がいい?

読み聞かせるときの体勢をいろいろ試すと、子供それぞれの好みが結構あることに気がつきます。

みみみみ
みみみみ

成長と年齢によっても変わってくるよ

読み聞かせのコツを意識して、どんどん絵本を楽しもう

絵本の読み聞かせはコツさえつかめば、どんどん楽しくなってくる!

親子の絵本読み聞かせタイムを楽しんで、子供に絵本を大好きになってもらいたい。

みみみみ
みみみみ

大きくなった後も、自然と読書習慣がつくと最高ですよね!

絵本を何万冊も読んできたなかからの、厳選おすすめの絵本をたくさん紹介しています。

0歳が喜ぶおすすめの絵本を選びました↓

合わせて読みたい
0歳が喜ぶおすすめの絵本!いつから赤ちゃんに絵本を読み聞かせる?
0歳が喜ぶおすすめの絵本!いつから赤ちゃんに絵本を読み聞かせる?

0歳1歳から長く使える図鑑のおすすめを紹介しています↓

合わせて読みたい
0歳1歳から長く使える図鑑のおすすめ!赤ちゃんが物の名前を覚えるには
0歳1歳から長く使える図鑑のおすすめ!赤ちゃんが物の名前を覚えるには

ひらがなが読めるようになる絵本を厳選しました↓

合わせて読みたい
ひらがなが絵本で読めるようになる!あいうえお絵本おすすめ3選
ひらがなが絵本で読めるようになる!あいうえお絵本おすすめ3選

お出かけ用ミニ絵本のおすすめを書いています↓

合わせて読みたい
お出かけ用ミニ絵本のおすすめ!0歳~1歳ぐずってほしくない時に
お出かけ用ミニ絵本のおすすめ!0歳~1歳ぐずってほしくない時に
ABOUT ME
みみみみ
みみみみ
知育ブロガー
Amebaオフィシャルブロガー。 SNS総フォロワー2.6万人。 6歳&1歳の子供を育てている知育オタクです。 教材や知育玩具など比較するのが大好きです。
記事URLをコピーしました